何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

バックハンドでは同じスイングで3つ打ち分ける

シングル、ダブル、両バックハンドに当てはまるのですが、ただボールを打つだけではなく同じスイングの中でも球種や高さ、スピードを打ち分けるととても効果的なバックハンドとなります。

プラスしてスライスや逆クロス、ダウンザラインなど打つ時に使うサイドスピン系など打ち分けると更に効果のあるバックハンドとなり、フォアハンドで主導権を握れたりバックハンドでも結果エースに繋がったりします。

今回は同じスイングで3つの球種に分ける打ち方をラケットフェイスのどの部分で捉えるかを含めてご紹介します。

通常のトップスピン

通常のクロスに引っ張りたいバックハンド、ダウンザラインでもパッシングショットで使うように低いボールの時の打ち方です。

この場合はスピンが一番かかるトップで捉えます。バックハンドはクロスコートをメインにしたいのでこのトップで捉える通常の高さをベースにします。

トップで捉える利点としてスピンがかかりやすいので安定するのが一番の目的ですが更にこれもトップで捉える理由からボールが弱フック回転されます。

その為にクロスコートの場合は直線ではなく、相手を外に追い出すこともできます。更にトップスピンがかかるので安定したショットを相手のバックに集めフォアで主導権を握ります。

音として少しゴツッという音になります。

重く刺さるボール

相手のコートでは重く刺さるボールになります。それはそこまで弾みません。バウンドしてから突き刺さる重いボールを意図的に打つようにします。

捉えるフェイスはセンターです。通常こちらをベースにしている選手もいます。クリーンヒットするので打った打感もとてもいいです。ボールは重く攻められないので安定しているならばこちらでもかまいません。

しかし僕は飛びすぎる事を警戒しています。飛びすぎて最終的に触れなくなる、ボールが真ん中に集まって攻められてしまわないようにしたいです。

その為に自分でポイントをコントロールできるとき、問題なく振り抜けるときだけこの重く刺さるボールを選択したら良いかと思います。

高さのあるボール

上記に挙げたボールは皆さんも通常で打たれているかと思います。バランスの配分も行った上でこの高さのボールも是非入れたいです。

なぜこのボールを入れるかというと相手が一息おいたり、ポジションを下げるからです。そしてもう一つ目的があります。それは

視界からボールーを一瞬消すこと

同じスイングスピードで高さもあるため、ある程度予測しているなかで視界からボールを消せるのです。トップスピンをかけたいのでトップで捉えて少しだけしたの部分でとらえます。できない方はトップだけでも充分です。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!