何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

VOL2】アプローチで絶対とれるポイントパターンを組み立てる

アプローチ後編です。攻撃の時に必須なツールであります。どのようにしたらこのアプローチにつなげられるか常にここを考えながらポイントを組み立てていかなければなりません。

このセオリーができるとお約束パターンから簡単にポイントを奪うことができます。逆に言うとこのパターンを作れないと常に振り出しに戻されてしまいポイントが長くなってしまいます。

ミスの確率が上がってしまうのとやはりできるだけエネルギーのセーブはしていきたいものです。

今回は基本的なアプローチの打ち方からセオリーまでお伝えしていきたいと思います。

ボールが上がったタイミングで捉える

前回のエントリーでお伝えした予測からのアプローチが前提となりその予測通りであった場合、すぐに準備に入ります。

高い打点で捉えるのですがボールが上がったところで捕らえることが大切です。同じ高い打点でも一度上がりきって落ちた期待高い打点ではありません。

まずは相手ののスプリットステップのタイミングを外し動きを止めるようにします。

ボールの高さでテイクバックして入る

その上がったタイミングで捉えるにはボールの高さでラケットを準備をして入るようにします。グリップの高さを合わせるようにしてください。

低いところからのスタートではせっかくの高い打点がしたからラケットが入ってしまいます。あまりにも叩こうという気持ちが強すぎると上から入り過ぎてしまうので注意が必要です。

セオリーはダウンザライン

アプローチのお約束ごととして一番にあがるのがダウンザラインに打つことです。もしくは逆クロスになります。オープンスペースだったり相手がダウンザラインしか警戒しなかったりと戦術的以外はクロスコートに打ちません。

オープンスペースが多少あくぐらいではまだダウンザラインを基本としたほうがいいかもしれません。

あえて弾ませない

そのダウンザラインの際にはボールを弾ませないことです。その為通常打つトップスピンと異なります。

ただしフラットは確率が落ちるので基本的に僕は好んで使いません。その間を取り弾まさず且つ再現性を高くする。サイドスピンを積極的に使います。その為打点も前過ぎないことです。

低いボールは逆にサイドスピンだと確率が下がってしまう場合があるのでトップスピンをミスをしない限度まで極力減らします。

低いボールはトップスピンを打つので縦のスイングで積極的に使い外に逃がすことも戦術として覚えておいてください。ネットにでないことも選択として持っておくべきです。基本はダウンザラインです。

バックハンドダウンザラインも効果的

弾ませないボールはバックハンドでも効果的です。特にグリップの厚い選手は持ち上げられなくクロスにも引っ張ることができないのである程度ボレーの打つ場所も限られてより確率高くネットでポイントを終わらせることができます。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!