何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

高さの出せるプレーヤーになろう!

速いボールを打つことはとてもフューチャーされがちなのですが、高いボールを打つというのはあまり魅力を感じない方が多いみたいです。

また高いと言ってもそれぞれによって高さの認識が違うと思いますが「ロブ」っぽいのを連想される方が多いのではないでしょうか。

速いボールだけでは勝てない理由

高いボールをなぜ打ちたいかというと重いボールを打ちたいからです。「速いボールだけ打てても勝てない」理由として、この速いボールを打つデメリットの一つとして高さを失ってしまうことが大きな理由の一つとります。

速いボールを打つことも勿論大切です。この場合意図的な速いボールを打つことがとても重要だと言うことです。

しかしスピードをコントロールできない選手はやはりアンフォースドエラーが目立ってしまいます。

その為、使い方を間違えてしまうと、速いボールを打てることが、デメリットになってしまう時もあります。

高さという言語の共通認識

「高さのあるボール」「高さを出せるボール」という言語の共通認識はとても重要です。認識の違い、感情が優先してしまい、解釈からのズレが生じるときがあります。

ある程度の共通言語は必然です。軌道を意識するというのはとても大切であります。またこの高さを出すというのはスピードと完全にトレードオフをするわけではありません。

スピードを落とさない高いボール

勿論オーバースイングでのスピードあるボールは抑えたいことは前提です。また高いボールとは山のように高いボールのことを指しているのではありません。

ある程度スピードを維持しつつの高いボールを打つことを目指したいです。基本的なラリーの高さとして1.5〜3mぐらいでの高さを出せるようにしたいです。

なぜ速いボール”だけ”ではいけないのか?

高いボールを打つことによって当然とコンシステンシー(堅牢)なプレーヤーになり、簡単に攻められもしません。

高いボールというとエースを狙えないと思われがちですがこれもニュアンスの捉え方の食い違いです。
充分にエースを奪えるぐらいのスピードを維持しながらの高いボールは充分に打てます。

相手の重心を崩すことができるのでエースも充分に狙えるのです。ある意味スピードではなく重心を外して相手の逆をつきエースを奪うことができます。

狭いスペースを狙うようなアンフォースドエラーの確率を下げることもできます。

最後に

勿論、ラケットを振り抜くことによって相手も予測しずらくなります。ラケットを振り抜くためにはこのサイトでもYouTubeでもしつこく言うボールの外側を捉えることがとても重要になるのです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!