何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編】なぜふかす?ポカーンと飛んでしまうアウトを抑える

ボールのふかし。なぜおこるのでしょうか?前回に続いてふかしのおこる原因を探りたいと思います。

過った切り返しを使っていないだろうか?

切り返しを意識して打つという今までになかったのですが情報が流通しだしたのとそのような関連動画がとても多くなってきたため多くの方が切り返しを使いながら打つ事ができるようになってしまいました。

しかしこのリストワークはとてもデリケートであるためにタイミングや状況、またそれに対してのスイングアークなどを把握しないと逆効果になってしまいます。

そしてこの逆効果がおこってしまったときになるのがこのふかしです。本来ボール落とすために切り返しを使っているものをフカしてしまうのです。勿体ないですね。

この切り返しもヘッドが遅れてくればくるほど良いわけではありません。それなのにかなり切り返しを使ってしまっている。この場合はリストを浸かってしまっているといった方が正しいでしょう。

その為にまずはこのリストワークの使いすぎを抑えてください。

手打ちになっていないだろうか?

リストよりももう少し大きな使い方になりますが手打ちもふかす原因です。どうしても手だけが早くなってしまいそうなるとラケットがコントロールできなくなってしまいます。

そうならない為にもからだと同調してテイクバックをする必要になります。テイクバックだけではなくフォロースルーも身体と同調するように打つようにしてください。

コンタクトポイントは通過点である

テイクバックだけでなくリリースも意識する
こちら結果的に振り遅れによってふかしてしまうことになります。この場合のふかす理由としてインパクト時にコントロール範囲外の力を伝えようよしてしまいます。

インパクト時には必要以上にボールに対して力を伝えようとして強弱が難しいのと当然球離れ良すぎてしまうためにコントロールも難しくなります。

一点に力を伝えるのでなくスイングの中の通過点にインパクトがあるものだと意識しながら全体的に力が伝わるようにします。

身体の開きを確認する

身体が開いてしまうとインサイドアウトに打つことがとても難易度を増してしまいます。逆に身体を入れる事によってインサイドアウトにスイングしやすくなります。

インサイドアウトとして打とうとしているものが身体が開くことによってアウトサイドインになってしまい落ちるボールが伸びるボールになってしまいます。

ふかさない為にはちゃんとしたスピンをかける必要があるのでインサイドアウトにラケットを振りやすくするためにも身体が開かないようにしてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!