何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

振り遅れの原因を探る

振り遅れについてですが毎度毎度の問題点と言ってもいいでしょう。サーフェスが変わったり対戦相手やボールの種類、同じ会場でも速さが違ったりと必ず調整するものでもあります。

今回はなぜ振り遅れがおこるのか。基本的な問題点からそして実は振り遅れになるべくして振り遅れ(と同じような現象)をしてしまっているなどをあげていきたいと思います。

準備を早くする

当然といわれていることなので問題点としてあげるまでもないですが、逆にこの準備を早くしたら振り遅れないだろうという考えにも陥りがちです。

振り遅れの原因はそれだけではなりません。またこの準備の速さはただテイクバックのスピードを上げるのではなく反応を素早くすることによって逆にテイクバックのスピードを一定にすることができます。引くスピードは速くなりすぎないことです。

手で引かない

こちらも振り遅れの大きな原因の一つです。器用な手でどうにかコートの中にいれようとしてしまうのが原因です。僕も手で引いてしまっているときは大きな振り遅れはないのですが、どこか振り遅れてしまいます。

クロスにいかずにセンターにボールが集まってしまう。サイドに切れてアウトしてしまうなどとちょっとした誤差を生んでしまったりします。

顎の下に肩を入れる

そうなったときは窮屈に手で引いてしまうので肩を顎の下に入れるようにします。そうすると前肩も上がらずに手で引く原因を潰すことができます。

切り返しの時間も

含むここを計算を入れていないかたが多いです。これはテイクバックだけを早くしても解決しないことに繋がります。リリース(後ろに引いてから前に振る動作)が遅れてしまってはどんなに早く、速く引いたとしても振り遅れは解決しません・

実は振り遅れの原因になってしまっていることがある

ここからは振り遅れと同じなってしまう現象をお伝えします。振り遅れという程の遅れではありません。しかしなぜか少し遅れてしまっている。リリースなども気を付けて早くしているのにそれでも振り遅れた感じになる。

それはボトムに当たっているからです。このボトムに当たると言うことは手で引いてしまう原因ともいえます。

そしてラケットヘッドから引いてしまいボトムからインパクトに入ってしまうのです。ボールは必ず先に来る方から当たりインパクトを開始します。ということはボトムが先に来てしまったら当然とボールは振り遅れたようなボールになってしまうのです。

解決方法としてたはりラケットヘッドが遅れてきすぎないようにすることです。そして、その為にはとどうするかいう事を考えなくてはいけません。

トップから入りやすくするには掌屈でテイクバックを行うと難易度が下がりインパクトもまりまります。インパクトがまとまるので振り遅れも更に少なくなります。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!