何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

バックハンドはスピンをかけようとしすぎない

バックハンド、今回はダブルハンドについてですがフォア同様にかなりのスピンをかけようとしてしまう方がおられます。

最終的にはトップスピンをかけることは可能ですがかなりのコツが必要です。そこまで結い窮する労力よりも準スピンでどのようにしてバックハンドを使いこなすか?

ここにリソースを割いた方が効率的ではないかと思います。

最初からグリグリスピンをかけようとしない

一つの理由としてダブルハンドというのが上がります。フォアハンドのように片手のようにリストを柔らかく使うことが難しいです。

どうしての厚い当たりになってしまうでしょう。そうするとトップスピンがかからなければ当然とアウトをしてしまいます。

不本意にアウトをしてしまうと徐々にラケットが振れなくなってしまいます。

フレームショットをしてしまう

フォアに比べて可動範囲が狭くなるのか、スイングアークが短くなるのか、その範囲でラケットをしたから上に振ろうとしてしまいます。

当然と当たる幅が短くなってフレームショットをしてしまうのです。特にバックハンドでスピンをかけようとする方はボールをこねて欠けようとしてしまうので更にフレームショットが増えてしまうのです。

薄い当たりになってしまう

厚いあたりになりすぎる逆の薄い当たりになってしまいます。これは高い打点を強打しようとする気持ちが強いあついグリップで握る方にこの傾向があります。

フェイスを上から被して打ち、自ら強打をする場合はストリングにボールが絡み前方にボールを飛ばすことができます。(しかし左右のコントロールができるかは別です。)

低いボールや威力のないボール、また打つ事ができずにコントロールショットを打ちたいときなどラケットフェイスにボールはくっつかずに薄い当たりになってしまうのです。

ボールの威力がでない

薄い当たりや全てを含めてこのようになってしまう場合が多いです。結果ボールにエネルギーを伝えられなくなってしまいます。

バックハンドの役割

これらを含めるとバックハンドはしっかりと振りその中でボールをコントロールすること。
相手のボールが威力ある時はトップで捕らえてナチュラルスピンをかけてカット場内容にすること。

自らボールを打ち込めるときはセンターで捉えて重いボール、相手コートで刺さるボールを打つこと。このような打ち分けをお薦めします。

何よりも精度を優先してください。クロスコートに正しく打てる打ち方。ここを基準に考えてもらえればと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!