何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

打点を近くにしてみよう

打点を近くにする。あまり聞き慣れませんよね。いや今までは「打点が近すぎる」「離れて打つ」「距離を測って」などとかなり言われ続けてきたのではないでしょうか?

しかしこれも絶対的ではありません。打点は基本遠くでいいのですが、これにも時と場合などまた限度にもよって変わります。

打点は遠くが先行しすぎて力が入りずらくなるまで遠くにする必要もありませんし、精度を落とすまでの遠さもいらないでしょう。

今回お伝えするのは逆に打点が近いと状況を難しくしてしまうこと。反対に距離が近いことによってその状況を解決しやすくすることそれらを含めてお伝えしていきたいと思います。

打点を近くする状況

低いボール

正面から見て一番水平に腕を伸ばしたところが一番打点が遠くなります。時計で言うと3時に当たりますが2時でも4時でも若干身体に近づくことになります。

特に低い打点など腕を下に下げる時などは打点が遠くになります。それを通常の打点と同じように
距離を測ろうとすると上半身も傾けて打つようにしないといけないために力が入りません。

また高いボールも同じになります。

低くて短いボール

打点を下げた時に当てはまるのですが低くて短いボールは完全にこのような打ち方をしないとボールにスピードがつきすぎてその分トップスピンとのトレードオフが必要になります。

身体に近づけて少しすくうイメージでインサイドアウトへラケットを振り抜くことです。

これが遠すぎるとインサイドアウトで振り抜きたいにも関わらずアウトからもしくは真後ろから入ってしまうためにスピードがでてしまいスピンのかかりが薄くなります。

サイドスピン系

こちらは打点としては遠くてもいいのですがスイートスポットを身体の近く、ラケットフェイスで言うとボトムよりになります。

腕が伸びすぎてしまうとこちらもアウトサイドからラケットが入りやすくそのままボールの外側を叩いてしまいボールがセンターよりに行ってしまいます。

そうならないタメにもテイクバックの肘の角度を保ちそのまま腕が伸びきらずにインパクトに入った方が難易度としては下がります。

最後に

全てが近くではないことをまずは理解しておき、反対に全ての打点が遠くではないということも含めた理解が必要です。

状況や打ちたいボールの質に応じて打点を選択する事。あまり打点を近くということは悪い例えでしか言われてきませんでした。

しかし状況に応じて打点を近くすることも必要である情報はもっておくのと打てるようにしておくことです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!