何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

【打点とは?前編】なぜボールとの距離が近いといけないのか?

打点が近い!と言われたことが一度はありますよね。イヤ毎回?打点が近いと何がいけないのでしょうか?何が近いという定義なのでしょうか?

今回のエントリーではなぜ身体に近い打点がいけないのかを掘り下げてみたいと思います。

効率的なスイングができない

一番はボールが身体の近くになってしまうことによって遠心力が使えないことです。切り返しの際にラケットヘッドも落としづらいことが挙げられます。

軸がブレる

打点は遠くになっているのですがボールに近い。その為に身体を傾けて打点を合わせてしまいます。特にはじめた当初からオープンスタンスで打って来た方がこのような打ち方をやってしまいます。

ステップインをしても最終的にボールから離れて調整してしまう。ステップイン自体ができません。

ラケットが縦に入りすくい打ちになる

ビギナーの方に多いのはボールが返せるようになって次の段階です。今まですくい打ちで返していたので元々打点が近くでした。

ここからラケットフェイスを横にしても打てるようにならなければなりません。テイクバック、スイングアークのアップデートが必要です。

すくい打ちになるので打点が後ろになる

これも打点が近くすくい打ちの方に多い打ち方です。打点を後ろにすることによってボールを落とす事ができるのでこのような打ち方になってしまいます。

返すだけではなく次のステップに行くためには打点を遠くそして高い打点でも打てるようにしたいです。

肘が中に入る

アドバンスの方、ジュニアでも常に強打を言われてきた方に多い打点の近い打ち方です。僕が一番気になる打ち方であります。ボールを強く叩こうとしすぎるあまりにビンタするような打ち方になります。

肘が中に入ってしまいみてて肩の怪我のリスクがある打ち方です。テイクバックからのリリースを直す必要があるのでこの癖は中々治しづらいのです。

グリップにもよる

打点の近い遠いはグリップにもよります。あついグリップは近くになり、薄いグリップは遠目になります。なので最適なグリップで握るようにしてください。

今回打点が近くならないようにお伝えしました。勿論上記を挙げたことは気を付けなくてはなりません。

しかしボールから一定の距離を離れたからといって解決ができるわけでもありません。打点を遠くしてもあまり良い結果を得られないという方は少なくありません。

打点が近い遠く、よりも実際にももっと気を付けないといけない部分があります。それらを次回お伝えしたいと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!