何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

一般アマチュア次のステップに向かうのに必要なスキル

一通りボールが打てるようになり同じようなレベルの相手に対しても勝ったり負けたりの繰り返し。

その日その時の調子で左右されるのはなくもう少し安定感を持ちできるならば勝利の法則を少しでも身につけたい。

そのように思われる方。次のステップに向かっています。今回はその中で少しだけ突出できるスキルのお薦めをお伝えしていきたいと思います。

動きの中でのスプリットステップ

意外とできていない方が多いのがこのスプリットステップです。毎ボールが
位置についてヨーイドンッ
なんですよね。スプリットステップをしないことで、効率的に動けないし無駄な体力も使います。何よりも動きの中でのスムースさが生まれません。

このスプリットステップを是非”意識的”に取り組んでください。最初は当然キツイですが来れも慣れです。

そして追いつかなかったボールに追いつける、反応できなかったボールに反応できる。これがスプリットステップの利点です。

フォアハンドのパワーを増す切り返し

どうしても腕の速さだけでラケットを振ろうとしてしまう。これも腕の速さだけで振ってしまってはスイングスピードの限度がでて来てしまいます。

ブランコを力ずくで押すのではなく、ブランコの重さた下半身を利用して無駄なくスピードを速めるようにしなければなりません。

またこの情報過多の中、切り返し自体は認識しているのですが、誤認識の方も少なくありません。振り遅れの原因やインパクトではトップではなくボトムでボールを捉える原因を作ってしまいます。

既にチャレンジしているかたも一度正しい切り返しを行っているかを確認してくだい。

ボールの外側を捉えるようにする掌屈

背屈を抑えるだけでも効果が発揮されるのがこの掌屈です。勿論錦織選手のようにスナップをきかせて常にタイミングを捉えられれば問題ないです。

殆どの方が振り遅れの原因となってしまいます。ならばそうなる要素を排除して最初から掌屈で打つ事をお薦めしています。

一番の利点として掌屈の時点で既にボールの外側を捉える準備ができているのでそういう意味では背屈よりも難易度が下がるテイクバックであると思います。

バックハンドクロスの精度を上げるフェイスアップ

フォアハンドの威力も増してきていると思うのでやはり攻める時はフォアで攻めたいです。その為にはフォアハンドと同じように強力なバックハンドではなくまずはフォアハンドを活かせるバックハンドにしたいです。

また攻めるということはミスする確率も上がるのでそれはフォアハンドに任せてバックハンドはコンシステンシーさを重要ししたいのです。

最後に

今回はお薦め提案になるのでスキルのコツなどの焦点は当てられないと思いますがこれを機に取り組むきっかけになってもらえれば嬉しいです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!