何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

前編・まとめ有】試合に勝ちたい気持ちが強い人が陥りやすいこと

http://kanekohideki.com/tennis/tennis-skill-improvement/paly-management-3

誰もが試合に勝ちたい気持ちは変わらないでしょう。「試合に勝ちたい!」という結果に対して、誰も気持ちの強さは同じです。しかし結果を出す選手、出せない選手の違いがでてしまいます。何が違うのでしょうか?

それは練習の取り組み方、仕組み、プロセスがまったく変わります。今回は勝ちたい気持ちが強いけど、間違ったプロセスを踏んでしまいがちなことを複数挙げていきたいと思います。

どこからでもエースを奪いにいく

エースが全てだと思いどこからも強打をしてしまう。勿論チャンスボールは見逃してはいけませんが、ディフェンスの体勢の時にエースを奪いにいく必要はありません。

バランスを崩されたりコートの外に追い出されたりした時にもエースを奪いにいってしまう。これは技術的な問題というよりかは思考の問題となります。

サッカーで言うならばディフェンダーがおらずに全ての選手がシュートを狙いにいくようなものです。攻める、守るを明確に分け、トッププレーヤーはこのトランジションがとても素速く的確です。

ハードヒット以外負けだと思っている

相手が強く打ったらそれ以上に強打で返球しようとしてしまいます。しのいだり、打たせたりすることができないのでまとまりません。

相手もミスを誘われるなど警戒心も生まれないために、より気持ち良く打って来てしまいます。シチュエーションやポジションによって最適なショットを選ぶ必要があります。

高いボールが打てない

状況やポジションによって打ってはいけない場面など試合ではありますが、高いボールではなく常に速いボールを打ってしまうこと。相手の強打を牽制したり、ボールのペースを変えて打ちエースを奪われたりもしながら積み重ねて中盤からミスをさせるようにします。

重いボールは打てずに速いボールしか打てない

速いボールはどのトップ選手でも打つ事ができます。ただしそこまで毎回打つような事はしません。必要な時に打つだけです。常に速いボールを打っても自分のポジションによって不利になってしまったり速いボールが常に有効かというとそうでもありません。

重いボールで追い込んでいく方が全体的な試合の運びとして重要です。トッププレーヤーはその中エラーを考慮しながら速いボールを混ぜて打っていきます。

スイートスポットに当てる率が低い

どんな体勢でもフルスイングをしてしまうので必然にラケットのスイートスポットに当たる率が下がります。スイートスポットに当てられないのでボールをふかしてしまったり、リターンの返球率などのも影響してしまいます。

まだまだあったので次回に続きます。

 

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!