何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

色々なシチュエーションを想定しながらポジションに立つ

前回のエントリーからポジショニングについての取り組みですが、色々な状況によっての色々なポジションについての考え方があります。

基本的な事から応用的なものまで今回はお伝えしていきたいと思います。

打ったら戻る

ポジショニングの中で基本的なこととして一番言われるのは、打ったらセンターに戻るというよく練習の時に言われることです。

必ずしもセンターに戻る必要はないのですが、それは次のステップとしてとっておきたいと思います。

試合経験が浅い、またダブルス主体におこなっている方は少し意識的に素速く動けるようにしていきたいです。

相手の打ちやすいスペースを潰す

チャンスボールなど高いボールはダウンザラインや逆クロスがセオリーであり、スイングアークもアウトサイドインに入りやすいのでクロスよりかは逆クロスの方が打ちやすいです。

その為打ちやすいスペースを狭くして打ちづらいスペースを大きく広げておく。相手の攻撃の場合、ウィナーを奪われるのは当然のシチュエーションです。どうせ決められるならば相手に無理をさせて決めさせたいです。

リスクを負わせればもしかするとミスしてくれるかもしれません。またリスク取る事を嫌がる場合はちゅうしょして決めに来ずに安全に打つ事を選択してニュートラルに戻せるチャンスも生まれます。

短いボールの処理

短いボールをスライスで処理をした場合、フォアハンドで構えられてしまう状況が多いです。

最適なポジションに居ないとフォアハンドで構えられて打たれた場合はウィナーを奪われてしまう可能性が高くなってしまいます。

打ったらすぐに最適なポジションに戻ることによって相手をオーバーパワーさせてミスを誘うことができます。

ポジションを下げて相手との距離を測ることによって反応もしやすく時間も稼ぐことができます。低いスライスを打ち低いボールだけでは相手はミスをしてくれません。

打つ場所を狭め常に返球される圧をかけることによってミスを誘うことができるので、打った後のポジション確保は必須です。

グッドショット打った後のポジショニング

せっかく相手のオフバランスを狙ったのにポジションを下げていたり、予測をしていないなど攻撃のタイミングを見逃してしまいます。

そうならない為の良いショットを打った後どこに自分が立つかを考えましょう。予測を含めてベースライン近くに立ち、予測通りに短いボールが来たら

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!