何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

サーブはなぜコンチネンタルグリップで打つのか?

ガチョンサーブになってしまい格好悪いから。といのが一番の理由ですが、それ以外にもあげていきたいと思います。

正面を向いて打ったほうが簡単ではないかと思う方

ある一定のレベルまではフォアハンドのグリップで打つことの方がサーブは簡単でしょう。ただ一定のレベルを過ぎるとやはりラケットを振り抜きたいです。

フォアハンドのグリップでサーブは振り抜くことができません。そのためにコンチネンタルグリップで打つ必要があります。

フォアハンドのグリップとサーブのコンチネンタルのグリップとの比較していきたいと思います。

リストの可動範囲が変わる

コンチネンタルグリップの方がボールを打ち終わってた際にリストを折ることができます(掌屈ができます)。リストを使える範囲が広くなるということがラケットをより振り抜けると言うことです。

コースが安定する

直球でボールを打たずに回転でボールをコントロールできるのでコースもまとまります。スライスサーブではカーブの起動をイメージしたり、スピンサーブでは縦の回転の高さをイメージしたり軌道をイメージしやすいです。

距離を測ることができる

深いサーブはとても攻めにくいです。特にセカンドサーブはサービスラインの中でより短くなってしまうとレシーブでアタックされてしまいます。

そうならないためには縦回転のやはりスピン量が必要になってきます。ラケットを振り抜くことによって距離のコントロールができるようになります。

力加減ではなく厚み加減で調整する

強く降ったり弱く降ったりと力の加減でサーブを入れるのではなく、回転量を抑えたり上げたりと厚みでコントロールするようにします。

それはサービスボックス内に収めたいので弱く打って調整するのですはなく、厚みを抑えたり逆に厚みを加えたりと距離や高さ強さの調整を行います。

ボールを隠せる、すなわちコースが読まれづらい

ラケットをネット方向に垂直に振る必要がないのでより身体を入れてボールを隠すことができます。身体を入れるとラケットはインサイドアウトに降ることができます。

上に降り抜ける

サーブはどうしてもスピードを出したいが故に後ろから前にアタックしたい気持ちが強くでてしまいます。

もちろん肩を回し、ラケットをスイングをしているので後ろから前にスイングされることになりますが、だからこそ意識はインサイドアウトそして下から上に振るようにします。

たとえファーストサーブでも弱スピンもしくは弱スライスをかけてボールをコントロールしてかつ強く打てるようにします。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!