何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編】なぜそこまでステップインすることをうるさく言うのか?

前回はステップインするメリットなどを挙げました。今回はどのようにしてステップインをするのかその方法やってしまいがちなミスなどを挙げたいと思います。

判断を鈍らせる

常にボールに入ると相手に脅威を与えることができます。どんなボールを打ってもステップインして打たれてしまう。予測もしずらく角度を付けることができます。

速いボールはすぐに慣れるけど重いボールは中々なれない

速くてもボールが軽いとすぐに慣れてしまいます。カウンターがしやすくなってしまいます。逆に重いボールは中々なれることができません。そしてペースのあるボールは特別速くなくても充分に相手にダメージを与えることができます。

ボールの体重の乗り方が変わる

ステップインして打つといわゆる重く刺さるボールを打つことができます。勿論トップスピンをかけることも可能です。

その場合はボールに体重を乗せる必要があります。その乗せ方は後ろから前に体重移動するのですが、半円を描くようにボールに対して体重を乗せて打つようにします。

インパクト時にボールは斜め前にあるとおもうので体重の乗せ方として斜め前になります。当然スイングは後ろから前にしているので体重移動までも後ろから前にする必要はありません。

ステップインコンパス

その為には1/4の円を描きます。前足が針で後ろが鉛筆。このスタンスの幅を崩してしまうとボールに体重はのりません。

できていないステップインとは

上半身がのっていない

これは打つ際に下半身はコンパスをしているのですが、上半身がボールから離れてしまっています。理由として打つことよりも戻ることを優先してしまい打ちながら戻ろうとしてしまうからです。

下半身だけでなく上半身もボールに身体をぶつけいていくようにしてください。

胸、肩が先に開いてしまう

上半身の身体の開きが早すぎるとボールに体重が乗りません。これも飛球方向が気になったり焦って気持ちが先にいくとこのようになってしまいます。打点が近すぎてもこのような開かざる得ない打ち方になってしまうのでボールとの距離も重要です。

手が身体を追い越してしまう

いわゆる手打ちになってしまいます。ボールを手で叩こうとして手だけが先に行ってしまう。スピードの調整がとても難しくボールがかっ飛んでしまいます。

最終的にボールが飛んでしまうことが怖くてラケットが振れなくなってしまいボールが飛ばなくなってしまいます。

最後に

全てのボールをステップインする必要はありません。最初は自分の予測した範囲の中で予測通りなら素速くステップインしてはいる。そんな決まり事を決めて取り組んでみたらよいかと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!