何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

身体が流れないように打つためには

基本的に身体が流れてスイングをしてしまうと安定しないスイングになってしまいますがどうしてそうなるのか?

またそれ以外にどのような悪影響を及ぼすのか?どのようにしたら抑えられるかなどをお伝えしていきたいと思います。

どうして身体が流れる(スウェイ)するのか?

地面の力を利用せずに上半身、しかも腕の力だけで打とうとすると身体も流れてしまいます。スピードは出せても重いボールやスピードを維持してベースライン手前で落ちるようなボールを打つ事ができません。

そうなるともっと腕に力が入り勢いよく身体を開いてしまい更に流れてしまいます。

切り返しや股関節を意識して使うようにするとボールに力も伝えやすくなり効率的なスイングになります。そしてボールに対して最小限で最大限のエネルギーを伝えることができます

では身体が流れるとなぜ安定しないのでしょうか?

振り遅れる

振り遅れの原因は主にテイクバックが遅いなど言われますがそれだけではありません。

どんなにテイクバックを速くしても正しいリリースのタイミングでスタートしても身体が流れてしまうとその時点で振り遅れてしまいます。

自分が思い描いているタイミングに対してズレが生じほんの少しだけ遅れてしまいます。このズレの原因に対して「身体の流れれしまっている」と気づきその時点で修正できていれば問題はありません。

しかし他の問題点があると勘違いしてしまし必要でない部分を修正してしまいどんどんと悪い方向に向かってしまいます。

ボールが流れてしまう

ダウンザラインに打ったのがサイドに切れてしまったり、クロスに打とうとしたのが角度がつかずにセンターよりにいってしまったり。

ほんの少しのブレが生じてしまいます。勿論大きな身体の流れはもっと大きくブレてしまいます。気がつかづに相手に攻められる状況を作ってしまいます。

インパクトがブレてしまう

インパクトがぼんやりしてしまいスイートスポットで捉えることができません。ボールが色々なところに飛んでいってしまいコントロールが難しくなります。

振り遅れていなくてもスイートスポットを捉えていないのですっぽ抜けてしまったり、飛ばなかったり、飛びすぎてしまったり法則性のないアンフォースドエラーになり最終的にラケットを振ることができません。

最後に

今回は身体が開き流れてしまう、スウェイししまった時の問題点やその時に生じてしまうエラーを挙げてみました。バランスや精度、ボールの質にも影響してしまうのでやはり身体は流れずに最適な使い方をしたいですね。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!