何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

ミスを恐れず打ちまくった方がいいのか?そんなはずはない!

僕はミスに対して寛大ではありません。もちろんテニスの練習においてですが、理由はやはり試合ではミスの怖さにどれだけ耐えられるかが勝敗を左右します。試合の中で必要な事は練習以外で生み出すことはできません。

そのために何も気にせずミスすることに対してかなりの怒りを感じてしまいます。だって試合はそのミスが気になって他に影響してミスしてしまったり、ラケットが振れなくなったりして負けてしまうのですから。

試合から学んでないことになります。もちろん試合なのでミスもするし当然、練習でもミスしない選手などいません。

そのミスに対する考えかた、そのミスから何を学ぶか考えることを放棄する練習は練習とは言いません。気にせずミスする選手は大体この考える工夫がありません。

どのようにしたら次回ミスしなくなるのか?

このようにしたらミスしなくなる。
これで上手くいかないので次はこのようにしてやってみよう

等など

トライしてミスを修正することは練習でしか大袈裟にやることはできません。試合ではそこまでミスに対して大胆に対応することはできないので、

それはやはり練習の時に色々やっておき試合で同じ症状が出たときに練習で解決した方法を取り出せばいいのです。

言いすぎると意識してミスしてしまうのであまり言わない

状況に応じてです。例えばテクニックの練習などフォアハンドの練習などかなり深く掘り下げて取り組む時はあまり言い過ぎません。やはりイップスなど神経系にも影響することもあるので控えるようにしています。

ラリー練習や戦術練習の中で気にせずハードヒットしたり、ポジション考えず速い球を打ってしまったり、そのような判断ミスのもとアンフォースドエラーに対してはすかさず注意をするようにしています。

練習では気にならず、いざ試合になったらかなり影響する部分でありそのミスでラケットが振れなくなるからです。

試合ではあなたをミスさせようとしている

相手はあなたを気持ちよくプレイさせようとしていますか? 逆にミスさせようとしていす。試合でいきなしこのプレッシャーに耐えることができません。練習で積み重ねてきたからこそ対戦相手のストレスに耐えることができるのです。

いや既に練習で耐ストレスの練習で克服してきているので、そのものがストレスにならないのです。練習でやって来たことなのでそこで初めて試合で気持ち良くプレーができます。

最後に

僕はが大切にしているのはエースを取ることだけの練習だけではありません。ミスをしない練習に対しても重要視しています。

それぐらいのプレッシャーに耐えられなくてはならない、練習で克服してきたことなので日常でありプレッシャーにすらなっていないそんな選手を目指してもらいたいです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!