何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

なんにでも使えるマルチスイングなウィンドミルを戦術的に使う

ウィンドミル編の今回は戦術に基づいてお伝えしていきます。色々でてくるのでいくつかに分け前編、後編で終われればいいですね。どのシチュエーションでも多用できるスイングで。

色々な場面で発揮する戦術 「To The Backhand」

ぜひ皆さんに覚えてもらいたい戦術です。戦術と言ってもそこまで難しく考えることはありません。やることは簡単です。相手のバックを狙いましょうということです。そしてできるならば高い位置に打つようにします。

例えバックハンドが得意な選手であってもフォアハンドで構えられるよりかは怖さを感じません。なのに意外と打たない方が多いです。それはテクニックがないのではなく思考や発想がないだけです。我慢ができていないといってもいいでしょう。

To The Backhandでスペースを生むことができる

しつこくバックを狙うことによってフォアサイドのスペースが生まれることになります。相手の重心をバックサイド側に寄せそしてスペースを作ります。重心の逆に打つのとスペースが生まれるので精神的にもより打ちやすい状況を自ら作ることができるのです。

To The Backhandで攻撃の起点を作る

ニュートラルな状態で相手のバックの高いところにボールを打つことによって攻撃の起点を作ることが可能です。その場合自分の打ったショットによってどこに返球されてくるか予め予測をしておきましょう。

相手の特性を読みどこに返球をしてくるプレイヤーなのかを最初の数ゲームで把握をしておきながら徐々にゲームを組み立てていきます。ゲームの組み立てるのにマストと言っていい程の戦術的に必要な方法でありその為に必要なスイングです。

コートの外側から相手のバックの高い所へ移す

こちらもどれだけ我慢できるかにかかってきます。最後一球を一か八かのエースを狙う打ちたい衝動を抑えて一球相手のバックの高い所もしくはしつこく相手のバックの高いところに打ちましょう。この一球をどれだけ打たせるが中盤の展開に左右してきます。

自分が外に追い出されたときどのような選択をするか。起死回生ショットを打ちエースを狙いに行くのか?そこからでも相手の嫌がるバックハンドの高いところに打てるようにするのか。

僕はその後者を選びたいです。またその時に判断をするのではなくその状況になったらそうすると予め決めておきましょう。

短期戦では考えない

もちろん最初の数ゲームはまだプレッシャーのない状況なので相手に前に入られクロスコートに打たれたりとポイントを取られる場面もあります。

ただそれらを積み重ねていくことに中盤から終盤に向けてミスをするようになってきます。そうなると対戦相手は前に入って打っていたクロスコートが徐々に打てなくなります。

ミスするようになり、前に入れれなくなるので相手が下りだした時がチャンスです。ディフェンスからオフェンスのトランジションを作ることができます。

最後に

決して短期戦ではなく試合を通して使えるようにしましょう。勢いのある相手でも必ず捕まえることができます。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!