- 2021-04-06
- 2021-04-05
③なぜ身体が流れてしまうのか?
前回のエントリーでは、なぜ身体が流れてしまうのか?身体が流れてしまうとどのような悪影響になるのかなど2回に分けてお伝えしてきました。 今回は最終回で身体が流れないためにはどのようにしたらいいのかをお伝えしていきたいと思います。 顔を残しておく 力のないときからハードヒットすることを言われ続けてきた選 […]
前回のエントリーでは、なぜ身体が流れてしまうのか?身体が流れてしまうとどのような悪影響になるのかなど2回に分けてお伝えしてきました。 今回は最終回で身体が流れないためにはどのようにしたらいいのかをお伝えしていきたいと思います。 顔を残しておく 力のないときからハードヒットすることを言われ続けてきた選 […]
身体が流れてしまうと安定しないスイングになりアンフォースドエラーに繋がってしまいます。前回はどのような症状でどのような影響を受けてしまうのかをお伝えしました。 今回はやってしまいがちなミスをお伝えしていきたいと思います。 気持ちが先にターゲットの方に向かってしまう 身体が流れるだけではなくてもこのエ […]
基本的に身体が流れてスイングをしてしまうと安定しないスイングになってしまいますがどうしてそうなるのか? またそれ以外にどのような悪影響を及ぼすのか?どのようにしたら抑えられるかなどをお伝えしていきたいと思います。 どうして身体が流れる(スウェイ)するのか? 地面の力を利用せずに上半身、しかも腕の力だ […]
基本的に身体が流れてスイングをしてしまうと安定しないスイングになってしまいますがどうしてそうなるのか? またそれ以外にどのような悪い影響を受けてしまうのか? どのようにしたら抑えられるか? などをお伝えしていきたいと思います。 どうして身体が流れる(スウェイ)するのか? 地面の力を利用せずに上半身、 […]
短いボールの処理の最後です。今回は短いボールに対してどのようにして対処するのかぐらい的な方法をお伝えしたいと思います。 なぜ短いボールの処理ができないのか? テクニックやフィジカルな問題よりもまずは諦める癖がついてしまっているということです。 内容は前回のエントリーであげたとおりで相手の打ち損ないだ […]
この短く浅いボールの処理につていですが、前回は大まかな説明をして、テニス特有の動きであり、自然と打ってしまう打ち方が実は浅く短いボールの処理を難しくしてしまっていることをお伝えして終わりました。 今回は具体的な意識の仕方やついやってしまう癖なども含めてお伝えしていきたいと思います。まずなぜ浅く短いボ […]
浅い、短いボールに対してどのように返球するか。そのまま気にせず打ったらねっとしてしまうし、振り抜いてもアウトしてしまう。 ドロップショット等は代表的な短いボールになりますがそれはある程度”打たれた感”はありますよね。これに対しても返球するセオリーは必ず決めておかなければなりません。 今回のテーマとす […]
前回は身体を開いて打ってしまうとどのような影響があるのかをお伝えしました。今回は実際におこる実質的な問題をお伝えしたいと思います。 勘違いからの身体の開き 後ほど挙げますがこの身体の開きは良いと思って身体を開いて打ってしまう場合があります。 打点は前が良い 肩は回した方が良い 切り返しを使った方が良 […]
「身体が開いている!」よく練習中に言われてしまうことがありますか? この身体の開きはどのスイングスポーツでもエラーの理由としてあげられることではないでしょうか? しかも感覚的なズレもかなりあることも問題の一つです。自分でもまったく開いていないつもりなのにいざ自分自身の映像をみてみるとかなりの誤差で開 […]
よく練習の中で生きたボール(ライブボール)を打ちたい等という声を聞きます。これはボール出しを軽視したりする方によく聞く発言です。 もちろんライブボールを打つことも大切です。だからといってボール出しを軽視してよい訳ではありません。 大体このような発言をする選手(や意外とそれにまつわる保護者がいうことが […]