何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

バックハンドはなぜフェイスアップで打たなければいけないのか?

なぜフェイスアップで打つ必要があるのか?今回はここをテーマにいきたいと思います。もっと叩きたい!序盤からダウンザラインに打ちまくりたい。その気持ち察します。

勿論プレースタイルはひとつではありません。当然と皆さんもそのプレースタイルを選ぶ権利があります。まずは判断材料として読んでいただきたく今回のテーマをフェイスアップのバックハンドにしました。

なぜフェイスアップなの?

まず簡潔にいうと、フォアハンドに比べてバックハンドは攻められる状況が断然多いからです。

相手のチャンスバールなどバックに攻められる機会のが多いと思います。はねるボールだったり、滑るボールだったり刺さってくるボールだったりします。

それらに全て対応できるためには攻撃だけに特化されたグリップではなく返球精度も高められるグリップでなければなりません。

ではフェイスアップである利点はなにかこれから説明をします。

コースがぶれにくい

角度を決めて打つのでコースがブレにくいです。それは後から前のスイングでは最小限抑えて、下から上に振りボールの厚みで飛ばすことによって角度のブレが極めて最小限に抑えて打つことができます。

短いスイング

後ろから前にスイングをせずに、短いスイングでボールを飛ばすことができます。短いスイングで打つと言う事はタイミングが合わせやすいことでありよりコースがブレにくくなります。

強く叩く後ろから前のスイングは既に厚みで置き換えることができています。

身体を開かずに打てる

フェイスアップにできるグリップの握り方は身体の構造上、開かずにフォロースルーができます。逆に身体が開かないグリップでに合わせて握るとフェイスアップのグリップになります。

確認の仕方として壁に背中をつけてそのままの両肩が動かずにフォロースルーできる形が崩れなければ正しいグリップで握れていることなります。

ラケットフェイスの確認として、フォロースルーの際にはフェイスと壁が平行もしくは若干上に向いていれば合格です。関節が邪魔をして下に向いていたら持ちかえる必要があります。

走って打つ時などタイミングが合わせやすく、そして無理な体勢にならないので身体への負担も軽減できます。

速い、低い、浅いボールの処理

フェイスが上に向いてるので構造上短いボールや低いボールなどは持ち上がりやすくなります。
またテイクバックからフォロースルーも長くしないで打つことが可能になります。

速いボールに対してはあらかじめ角度を決めて打てるので速いボール程角度さえ決めておけばコントロールができボールも飛ばすことができます。

スライスへの切り替え

フェイスアップでテイクバックしているので若干上に向いているフェイスからスライにに持っていくのもそこまでの抵抗はありません。

フェイスを上に向けてテイクバックをするのでそのままラケットのフレームのほうに左手をずらしてあげることによってスライスに切り替えることもできます。スライスを打つ際に特別な動作がいらないところが利点です。

最後に

今回はフェイスアップでした。こちらは通常コートサーフェスからそのような打ち方の必要性を迫られるので環境によっての差がありました。

レッドクレー育ちの選手は特質上しっかりとした基板を持っているのでハードコートにも順応が早く、今ではそのような選手がハードコートでも結果を出すようになってきました。

やはり自然とではなく意識的に取り組めるようにしなければなりません。相手の攻撃を封じそして自分の攻撃のチャンスを増やすのがフェイスアップであります。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!