何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

バックハンドから展開するパターン

基本的に僕はバックハンドの役目はクロスコートを打てることを一番のプライオリティーにしています。

今回はそのベースがあっての前提になりますが、攻撃的なバックハンド、バックハンドでどのような展開をできるかご紹介していきたいと思います。

コンシステンシーなバックハンドクロスコート

上記に挙げたようにまずはこのバックハンドクロスコートの精度が高くないと何も始まりません。刺さるようなクロスコートは常に相手にプレッシャーを与えられます。

対戦相手にこのクロスコートを警戒をさせなければ、スペースは生まれません。まずはこのバックハンドクロスコートの精度を高めそして重く刺さるクロスコートを打てるようにしてください。

フォアで主導権を握るためにも必要です。

バックハンド・ダウンザライン

精度の高いクロスコートが打てると、スペースを生ませるだけでなく、重心もバックサイド側に置くようになります。

それは狭いスペースを狙うよりか余裕を持ってダウンザラインを打つことができます。更に重心がバックにある分、反応も遅れるので成功率が上がります。

特に腰より高いボールはサイドスピン系のボールを打つことによって相手のクロスコートの精度を下げます。ボールを持ち上げずらくミスを誘うこともできます。

バックサイド、ワイドサーブに来たセカンドサーブをダウンザライン

相手スピンサーブを高い打点からダウンザラインに打ちます。ただダウンザラインに打つだけでは体勢を崩せないのでサイドスピン系のショットが必要になります。

また相手に最初から準備をされてしまうとボールを持ち上げる動作も迷わないのミスを誘えません。そして自分サイドのスペースに切り替えされてしまうので気を付けて打つ必要があります。

コンシステンシーなサービスリターンを維持しながらもこのような攻撃の起点となるサービスリターンを所々で出していきたいです。

フォアサイド、センターに来たセカンドサーブを逆クロス

バックハンド逆クロス、これが一番相手の体勢を崩せるリターンです。

ボディーターンさせラケットヘッドを残しそしてリストを柔らかくして逆クロスに打つようにします。柔らかいリストワークがポイントです。

やはりサーバー側はセカンドサーブであることもあり、バックハンドに打って来ると予測している前提で準備をします。その逆をついて逆クロスに打つようにします。

ただしとても難易度の高いサービスリターンでもあります。ボールを待ってしまうとラケットヘッドが先に来てしまい引っかかってしまい、フォアハンドに打ったリターンはチャンスボールになってしまうので気をつけるようにしてください。

最後に

繰り返しますが、クロスコートがあるからこの攻撃が効いてきます。まずは精度の高いクロスコートからの広がりを持つようにしてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!