何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

バックサイドの練習の時に気を付ける点

フォアサイド、バックサイドで打つ練習で皆さんは何を意識しながら練習に取り組んでいるでしょうか?

フォアクロスコート、バッククロスコート、半面から振り回したりダブルスの練習なども。その中で今回はバックサイドでのクロスコート練習の時に気を付けたい点やその理由ををお伝えしていきたいと思います。

ボールがクロスコートに行っているか

まずはこのクロスコートありきです。特にバックサイドはクロスコートに打つことが大切です。バックサイドなので大体の方がバックハンドクロスコートになるかと思います。

フォアサイドよりも更にクロスコートの精度が大切です。それは相手を外に追い出す、フォアサイド側のスペースを作るとそれだけに限りません。

相手に主導権をフォアで握らせない

クロスコートの精度があまいと相手はフォアの回り込みで攻める事ができます。その為にもクロスコートの性が優先になるのです。

逆に自分のショットが精度の高いクロスを打てるならばフォアハンドで主導権を握ることができます。

ポジションが変わる

対戦相手を外に追い出すことができるとセンターに戻る必要がなくなります。それは自分自身のリカバーするポジションの距離も変わるということです。

これも逆の立場で自分自身の返球がセンターよりに行ってしまい、相手にフォアで主導権を握られてしまうと両サイドを守らなければならなくなります。

一回一回センターに戻る事になってしまいます。センターに戻るのかセンターよりに戻るか一回ではなく毎回の事になるのでかなりの走る距離のさがでてしまいます。

ミスを誘うことができる

対戦相手を外に追い出せたとしたら上記に挙げたようにフォアハンドで主導権を握る準備をしておきます。

それ以外にもあえてフォアサイド側をあけ、ダウンザラインを誘います。ポジションの悪い対戦相手は無理してダウンザラインへ打つ事になります。

またそのダウンザラインは外から中へ入ってくるボールなのでカウンターとして待ち受けることもできます。

最後に

今回はバックハンドクロスコートの精度についてお伝えしました。まずはこの精度がとても重要です。攻撃力も重要ですがそれはクロスコートがあってのそこからの攻撃です。

攻撃力を上げるのと、そのミスヒットもしくはコントロールのエラーで相手に攻められてしまうことがトレードオフにならないようにしてください。

次回はこのクロスコートを元にどのような展開をおこなえるのかをいくつか挙げたいと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!