何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

人はなぜエラーをしてしまうのか?

今日はなぜエラーをしてしまうのかその理由を考えてみたいと思います。

まず第一にテクニカル的な問題も当然出てきますが、逆にスキルは低くてもミスしない選手もいます。なので必ずしもテクニックだけの問題ではありません。

ここではテクニックを取り除いた部分にフォーカスを当てたいと思います。

正しいポジションで打てているか?

ベースラインよりかなり後ろで打ったり、ボールが深いのに下がらず強打をしたりとその打ち方はトッププレーヤーでもミスしてしまいます。

その為トッププレーヤーは正しいポジションに入るか、もしそのポジションで打たないといけなかった場合は最大限ミスしない打ち方を選択するか、この時点で打つ事をやめるかそのような選択をします。

それを気にせず打ってしまうのが、ミスを繰り返してしまうプレーヤーの典型です。

対戦相手のボールの質を考える

例え相手を外へ追い出したとしても、返球が重いボールや深いボールであった場合スペースはあったとしても自分の中ではそこまで簡単なショットではありません。

重いボールに負けてふかしてしまったり、深いのにスペースがあるからといって無理して打ってしまったりと自分の確率を下げるだけです。

正しいポジションでもお伝えしましたが、相手のボールに対してどの選択がミスしないで且つ効果的なショットになるかを考えて打ちましょう。

打つコースは正しいか?

緊張していない場面では気にせずコートに入っていたボールがいざ大事なポイントや落としたくないポイントでは急に意識しだしてしまいミスをしてしまう。

それは確率的にミスをしづらいコースへ打っているのか?例えば高い打点のショットはクロスには打ちづらいです。その為逆クロスの方が打ちやすいです。

例えば高い打点からの回り込みフォアなど、打ちやすい逆クロスではなくインサイドイン、回り込みダウンザラインを打つ選択をするならば、それらのリスク、ふかしてしまうなどを考慮しながら打つ必要があります。

その特性をしっていれば本当に大事なショットはもうリスクを負わずにできる範囲のことをするそのように決めごとをしておくとよりアンフォースドエラーを抑えることができます。

最後に

ミスするべくしてミスしてしまう。そんな状況の方が多くないでしょうか。正しい選択をすること。これはやはり試合でいきなしできません。

練習の時からテクニックの練習だけで終わらず判断の練習もする事が重要になります。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!