何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

反面対一面のプログラム

練習プログラムの中の一つに半面対一面でのポイント形式というものがあります。当然と半面の方が有利になるわけですがこれら劣勢な時にどのようにして戦うかというマネジメントも試されるプログラムです。

前回シングルスでのポイント練習がメインとなるクラスを開きこの半面対一面プログラムを取り入れました。どのような取り入れ方、考え方などのマネジメントも含めて説明していきたいと思います。

半面対一面ですがシングルスにおいてとても重要な要素の練習が含まれています。

耐える事

この練習の一番のターゲットは何かというとpatience(我慢すること)することです。どれだけ忍耐強く戦うことができるかということ。

色々なエースやビックフォアハンドなどを求める方が多いですが一番のポイントを続けて取る事ができるようになるのは自分がミスしないことです。

エースを奪ってもミスをしては連続してポイントは奪えません。極端に言えばミスをしなければ連続でポイントを奪えるかもしれないのです。

その中で確率を落とさずにどれだけ攻撃的なショットを打つことがでるかがポイント。

攻守の中にもまずはミスしないこと

逆に言うと単調なプレーをどれだけしない事ができるかを試す練習でもあります。じっくり攻める守ることができるか。では今から各サイドのポイントを説明していきます。

一面サイド

一面サイドの場合はどれだけ相手に心地よく打たさないかを考えなければいけません。スピードの緩急、高低差、球種の変化などでリズムを掴ませないようにすること。

攻めなくともミスを誘いポイントを奪うこと。スペースにおける相手の主導権は絶対的なものです。それだけ心地悪く攻めさせるか。

半面サイド

半面サイドはバリバリの主導権を握るサイドであり相手に時間を与えないことです。しかしここがポイントであり攻め急ぐとミスに繋がります。

時間を与えないと言ってもじっくり攻めて相手の体力を奪うことも大切です。その中でオフバランスや相手の重心、守る配分が変わって来たらすかさず攻めます。

もう一つこれはゲーム性を試されるのですが、与えられた範囲の中でどれだけ有効に実践に近づく練習ができるかです。

このシチュエーションは冒頭でもお伝えしたように既に主導権を握っている設定です。

やはりフォアハンドで主導権を握りたく戦術的に相手を走らせるのでなければしつこく相手のバックを狙いたいところです。バックハンドで打つ必要はないのです。

最後に

是非ご自身の練習をされる時は是非上記挙げた点を頭に入れながら取り組んでもみてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!