何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

試合を練習のよう戦いたければ、練習を試合のように取り組むべき

気持ちいい”だけ”の練習はやめよう

もちろん気持ち悪い練習が良いと言っているわけではありません。、気持ち良い練習だけをしてはいけないということです。

気持ちいい練習とはミス気にせず打ったり、本来そのポジションで打たないのに打ってしまったり、リスクの高いボールを選択をしてしまったり。

試合と同じ状況にはならないし、逆に試合ではやってはいけないことをやってしまっています。

ストレスから逃げてはいけない

上記のあげた気持ちいい練習意外となるとやはりストレスのかかる練習になります。

練習の時は気持ちよくやりたいと思う選手はとても敬遠する練習です。練習の時くらい思いっきり打ちたいなど試合と全く違うことの練習をしてしまうのです。

まずはストレスに耐える練習も

例えば3球連続入って1セットそれを8セットできるようにする。なれて来たらセットを連続して行う。常に高い室の練習を要求されるのでとてもストレスのかかる練習です。

ミスを恐れながら取り組む練習はとても敬遠されがちな練習です。やはり気持ちよく打ちたいものですが、対戦相手は試合の時に気持ちよくなど打たせてくれません。

疲労が蓄積した時こそ試合の練習になる

疲労が溜まった時にどのようなプレイをするかっていうのがとても大切です。そこで言い訳をして休憩をいれるのか?
雑にプレーをするのか?

苦しいなかでどうにかしてコートの中に収めようとするのか?練習の時からそのような気持ちで取り組むことによってこの蓄積された成果が試合で発揮されます。

決して練習の成果とはウィナーを何本決められるようにするかだけではありません。

そんな気持ちよくボールを打った後試合で打てるのか

練習と試合だけではなく、ボール出しとラリーの差もかなり開いてしまう選手もいます。ラリーではそんな打てないのにみたいな。

はたしてラリーの時にそこまで強打をすることができるのか?
そのポジションから難しいターゲットへ狙うことができるのか?
サーティーフォーティーの心理状況考えたときにそのショットか選択することができるのか?

いろいろな状況を思い浮かべ想定しながら練習に取り組む必要がでてきます。状況をシミュレーションしながら取り組まないと気持ちよくボールを打つだけの練習になってしまいます

サイドラインギリギリには狙わない

まず自分のコントロールの誤差を知ることが大切です。50センチのコントロールの誤差が出るならばやはりラインギリギリに狙うべきではありません。

50センチ手前もしくは内側へ余裕を持って打つようにします。それぐらいの誤差を考え警戒しながら練習に取り組んでいるのか、もしくはもう再度ラインギリギリに狙い入った入らないで一喜一憂をしてしまうのか。

サービス、サービスリターンで必ず毎ポイントは始まる

サーブかリターンで必ずどちらかでスタートします。試合では70%近く最初の4ポイントで終わってしまいます。試合に勝つにはいかにこの最初の4球が大切であるかがうかがえます。

常に意識的にサーブからのサードショット、リターンからフォースショットを確実にコートに収める練習は必ず入れなければいけません。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!