綺麗なシングルバックハンドを打ちたい!そう強く思う方は多いはず。今回は既にシングルバックハンドである程度打てているのだけどまだまだ安定しない更にシングルハンドの特性をもっと活かしたいそんな方に向けた内容となります。
左利きフォアのようなボールが打てる
シングルハンドの特徴として低い打点では左のフォアのような軌道のボールが打つことが可能になります。大きな縦のスイングで相手を外に追い出す。そんなショットを打ちたいですよね。
シングルバックハンドの特徴として前の肩(右利きの場合は右肩)しか使いません。後ろの肩がフォローすると同時について来ないためダブルハンドのような身体が勝手に開いてしまうということがおきないのでそういう意味でもボールを隠しながらカーブを描いたショットが打てるのです。
横打ちになってしまう
それでも勢いをつけようとした時に身体が開いてしまう時があるので気を付けましょう。前肩の開きを抑えることによって横打ちになりません。
テイクバックの時に顎の下に前肩を入れるようにします。腕で引くと前肩が顎の下に入らないので必ず身体全体で引くようにします。
腕は身体の前
腕でテイクバックしないようにします。その為には腕が身体の前にあるようにします。テイクバックの際に右腕の上腕が胸についてしまっていたら腕で引いてしまっています。そうならないように背中、腰、股関節で身体をねじるイメージを持って下さい。
胸を張る
フォロースルーの際にはただ後ろから前に振ってしまうとラケットの重さで身体が開いてしまいます。それを抑える為にはフォロースルーの際に旨を張ることです。
そうすることによって左手がラケットと反対の後ろ部分に勢いよく行くので身体の開きが抑えられるのです。
背屈を作る(余談)
これはスイングにおいての個性になるので合う合わないがありますがある程度リストを背屈しながら打つ事ができるようになりました。
僕の時代ではボリス・ベッカーや力のある選手の特権でしたが今ではラケット・ストリングの進化により特別な力がなくてもこのような打ち方が可能になりました。
利点としてアウトサイドからインに振ってもトップスピンをかけられるのです。またインパクトでは背屈しているのでボールの外側を捉えることも可能です。
ただ捉え方を間違えると逆効果になるので自己流はお薦めしません。余談でした。
最後に
今回はシングルバックハンドについてお伝えしました。ラケット、ストリングの進化にシングルハンドの特性がそのままアドバンテージになりました。
このアドバンテージを活かすためにも効率的なスイングを是非目指してください。