何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

ボールの当たりインパクトは厚みで調整してみよう!

数回に分けて「厚み」について取り組みたいと思います。やはりエース、ミス、回転量、スピード、その他多くがこの「厚み」が関係してきます。これらを深く理解することによって、ボールのクオリティだけでなく自身のプレーのクオリティも高めることができます。

スピード落とさずにトップスピンをかけることができる

どうしてもスピンというとグリグリの山なりのスピンをイメージする方が多いかと思います。しかしスピードとトップスピンはトレードオフではありません。

速いボールでもネットギリギリを通さなくても充分にコートの中に収まります。スピードを保ちながら落ちるボールであることこれがトップスピンです。

厚みを理解することによって初速の速いボールが打てること。初速が速いという事はより対戦相手が反応がしずらいということにつながります。

また初速が速くてもまともに当てすぎてしまうと、だだのかっ飛んでしまうボールになってしまいます。これではコートの中におさまりません。「良いボールを打つんだけど、まともに入らない」と言われるてしまう選手は、当たりが良すぎるすなわち厚みを理解せず打ってしまってしまいます。

そうならないためにも厚みの概念を取り入れ調整しながら打つようにします。厚い当たりやは、良い意味で使うことが多いですが、まったく逆効果、悪い結果につながる場合もあるので気をつけましょう。

ヘッドスピードを変えずにスピードを調整できる

緊張した場面ではスイングスピードでボールの強弱をつけるのはとても難しいものです。このようなシチュエーションの時はできるだけ振り抜きたいたいものです。

短いボールだから、低いボールだから、ゆっくり振ったり、緊張した場面ではこの調整は難しいものです。

そのために同じスイングスピードで厚みの調整だけで距離を変えられたり、スピードを変えられたりすることで、感覚的な迷いもなく、ボールがまとまらないというのもなくなり、どのシチュエーションでも自信を持ってラケットを振ることができます。

状況も踏まえて厚みを理解するというのはとても重要なことであります。重要な時、大事なポイントでラケット振れるようにしてきましょう。

状況に応じて使い分けるスライスの回転量とスピード

ここまでトップスピンを例にあげて厚みを説明してきました。この厚みはトップスピンだけに限りません。スライスでも回転量を増やしたり、スピードを上げたり下げたりと状況によって使い分けることができます。

スライスはチェンジオブペースやディフェンスなどで使う機会が多いです。

同じスイングスピードで鋭い刺さるボール、意図的な短いボール、リスクを負わせるあえてペースを殺したボールなどバリエーション豊富なショットを試合の中で打てるようにしたいです。

予測をされないために初速は速く、ネットを超えてからあえてスピードが落ちるように打ちます。その時も回転量でコントロールをすることにより、対戦相手は攻めづらくディフェンスの効果が発揮されるのです。

スライスは少し攻撃的な速いスライス、反対に時間を稼ぎたい時に打つスピードを殺したスライス、この両者の打ち分けをこの厚みを使って調整をするようにします。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!