何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編】ボールに体重を乗せるにはステップイン・コンパスを意識しよう!

ステップインして打つ。昔は基本中の基本でした。しかし今では昔ほど言われません。ラケット、ストリングの進化によりボールを簡単に飛ばせるようになったからです。

どちらかといえばオープンスタンスで打つ方の方がおおいのでしょうか。オープンスタンスで打つことが決して悪いわけではありません。しかしやはりステップインで打つこともできるようにしておきたいです。

全てをステップインで打つ必要はありませんがボールの質や戦術的にもこのステップインは必要不可欠であります。今回はこのステップインについて具体的な方法をお伝えしていきたいと思います。

ステップイン・コンパスを使う

良くこの例えを伝えながらステップインに取り組んでいるので今回はこのステップインコンパスをどのようにして意識的に使うかをお伝えしていきたいと思います。

まずは入り方として後ろから足から入り前方へ踏み込みます。これがステップインも飛球方向に向きながら打つスクエアスタンスと、少し右斜め前だとクローズドステップになります。

クローズドステップはより肩が入り背中を見せられるのでボールを隠すという行為に繋がります。

踏み混んでボールを打つ際に身体と腕を同調しながら下半身を持ってきます。前足が針、後ろ足が鉛筆だと思ってください。

前足の方向

ステップインした際につま先の方向はどこへ向くのが最適でしょうか?あまり真っ直ぐすぎても足に負担がかかるし閉じすぎても身体が窮屈になってしまいます。

最適なのはセンターラインからネットのポールに向くぐらいもしくは少しライン側を向くぐらいが身体に負担がかかりません。

あまりつま先をネットに向ける(広げすぎる)方はすくないのですが、閉じすぎて真横につま先を向けてステップインをしてしまう方が多いです。

この場合の開き方のコツとしてつま先を開こうとするのではなく膝を開くとつま先も同時に開き安くなります。

スタンス幅を変えない

ここからがコンパスの表現を使っている理由になるのですが、通常ステップインというのは前足を踏み混み後ろ足は前方に押し出します。

その時に後ろ足のつく位置は身体の横になりまた次の動作に移ります。その後ろ足の持って行き方ですがスタンス幅を変えずに後ろ足を横に持ってきます。1/4の円を描くイメージです。

直線ではありません。直線に持っていくと後ろ足が狭く身体の近くを通りそしてまたスタンスを広げるようになります。そうなると身体との同調が途切れてしまい手打ちの原因になってしまいます。

コンパスを使うことによって身体の体重をボールに乗せることができます。その為に意図的な重く刺さるボールを打てるのです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!