何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編】パワーのあるショットを打つには

パワー溢れるショットを打つには続きです。前回のエントリーの続きで下半身の使い方とそしてパワーをボールに伝える為に必要な上半身の使い方などをお伝えしていければと思っています。

母子球で地面の力を

腱を使う為には?になると思うのですが、その為にはかかと重心では使う事はできません。つま先過ぎても良くないので母子球に力を入れるようにします。

そしてその力の入れ方として水風船を踏んで割るぐらいの少しだけ押す際の勢いが必要です。押すと伝えますが感覚的にはプレスするような少しギュッと圧をかけるイメージで地面を踏みます。

臀部(おしり)の意識

これら上げてきたもの、そして股関節を使う事のメリットとして柔らかさなどもありますがやはりお尻の筋肉を使えることです。

全体的に身体で打つ為にはやはりお尻を使って打つようにしたいです。もう一つの利点としてあげられるのは、お尻の筋肉は瞬発性は貧しいのですが、長持ちすると言うことです。

なのでベースとして使う筋肉にしたいです。スリーセット戦い抜くには、もしくは数試合戦う時も含めてできるだけ効率良い身体の使い方をしたいです。

肩周りの柔らかさ

ここからは下半身で作り上げたパワーをどのように伝えて行くかをお伝えします。パワーとボールとの架け橋です。

肩周りの柔らかさとは肩甲骨がどれだけ動くかです。肩甲骨の可動範囲が少ないとボールの食いつきも貧しくなってしまいます。

特にハードヒットしすぎる方はこの肩周りの柔らかさとのトレードオフをしてしまっています。ボールがラケットに食いつきそして効率的なトップスピンが打てるようになります。

トップスピンがかかると更にラケットを振ることができるのでこの肩周りの柔らかさは必須であります。

リストワーク

柔らかさというとリストワークをイメージされる方が多いかと思います。リストを使う事によってスピードを上げることも可能なのでハードヒットの方はリストワークの意識は高いかと思います。

逆に使い方を間違えるとボールがかっ飛んでしまう原因にもなってしまいます。使いすぎに注意する必要があるので、イメージはリスト、前腕、上腕と分けるのではなくラケットヘッドから肘までがカーボンのように堅さの中に柔らかを出せるようにしてみてください。

掌屈を行う

ということを意識できるようになると必然的に掌屈で打つ事になります。きっちり掌屈で打たないといけないというわけではなく、背屈でもスナップさせるタイミングが合えば問題ないです。

わざわざ難易度の高いことをしなくても少し掌屈に持っていけば切り返しから戻せばトップにあたりということはインサイドアウトから入り更にトップスピンがかかり安くなると言うことです。

パワー溢れるショットを打つ事ができます。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!