まず今から伝える最初の2つはセオリー以前のセオリーに持ち込むために必要な要素をお伝えします。
我慢すること
全てを攻撃することはできません。全て効果的なショットも打つ必要もありません。自分の流れを掴むために、我慢することがとても大切です。
タレントやセンスなど華やかさが目立ってしまうトッププレーヤーですが、この我慢強さはどのトッププレーヤーにも持ち合わせており、欠けている選手は一人としていません。
チャンスボールはトップスピンをかけない
セオリーと言うよりかは球種の選択に近いのですがこのショットを持っていないとセオリー通りに運ばない恐れがあるのでまず最初に入れておきます。
全てトップスピンをかけないわけではありませんが、全てのショットに対してトップスピンをかけなくてはいけないという考えをの方が比較的に多いのでこのような伝え方をしました。
ショットの高低差を出せずに相手のバランスを崩すことができずにそしてミスを誘うことができません。これではポイントを早く終わらせることができません。
アプローチはどっちに打つ?
基本的にアプローチのセオリーとして打つ方向はダウンザラインと決まっています。クロスコートにも打ちますがそれは戦術的に狙うだけです。
相手がセンターにいた場合はダウンザラインのお約束です。当然お約束なので相手も想定しています。しかしそれら込みでのお約束です。相手は無理だと思ったらそこで追いかけません。
その約束事を守らずに、クロスに打ったりスピンがかかってしまったりセオリーなく攻めてしまうと相手はチャンスがまだ残っていると諦めずにそこでポイントが長くなってしまいます。
またアンフォースドエラーの確率も上がってしまうのでこのセオリーは頭に叩き込んでおくべきです。
このお約束は相手に読まれるからといって余計な事はせずに逆に速くポイントを終わらせるという効果があります。
その中オープンスペースがかなりできているから、戦術的にバックの高いところへトップスピンなどを打ったりします。
かなり戦術的な意味合いがないと簡単に相手にカウンターを食らってしまうので気を付けて打つ必要があります。
最後に
今回は基本中の基本、セオリー中のセオリーであるアプローチに対してお伝えしました。この選択と前に挙げたショットを持っていることによってかなり短縮してポイントを奪えることができます。
今回はオフェンスの中でのセオリーであるので勿論オフェンスだけでは試合を勝ちきることはできないので次回はニュートラルやディフェンスのセオリーなどもお伝えしていきたいと思います。