何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後ろ足を背中側に入れるフットワーク

ストロークの際に主に使われるスタンスですがステップインやオープンスタンスなど上がります。それ以外にもクローズドスタンスやセミオープンスタンス、細かい入り方や色々な組み合わせでがあります。

その中で特定のシチュエーションで後ろ足を背中側に回す打ち方もあります。イメージではボーリングのフォロースルーで行う後ろ足をクロスさせる動作です。

今回は足をクロスさせることについてお伝えしていきます。ここでは”後ろ足クロス”とお伝えしたいと思います。

なぜ後ろ足をクロスさせるのか?

一番は身体の開きを抑えたいからです。ステップインで入ってタイミングが合わないと先に身体が開いてしまう場合があります。

相手の深く重いボールに対しても体重移動のタイミングが合わずに逆に体重がならない場合があります。その場合はこの後ろ足をクロスやセミオープンスタンスなど使って対応します。

どのような時に使うのか?

短いボール

短く浅いボールの時に使います。その時によく使われるのがステップインです。ステップインではちゃんとスタンスに入るので一度止まる動作が入ります。

ステップインして打ち終わり完了する。そして次の動作に入ります。勿論これはこれでとても重要な打ち方です。しっかりボールを打ちトップスピンもかかります。基本に忠実にこの打ち方は覚えておくべきです。

では後ろ足クロスのフットワークはどのように使うかというと一連の流れの動作の時に使います。ラリーの中で短いボールが来た時にそのままネットにでるシチュエーションなど。

相手のオープンスペースを狙うのに早いタイミングで攻めるというときに使います。

ボールを流すとき

フォアもバックも自分の背中側からボールが飛んできたとき(いわゆるクロスのボール)にダウンザラインにボールを流して打ちます。

ボールとの距離を予めとれていればステップインでもオープンスタンスでも捉えることは可能ですが少し身体に近いときなどに使います。

自然とやってしまっている

上記、ボールが身体に近いときに打つと挙げましたがこれはデメリットにもなります。それはちゃんとしたボールとの距離を測れるのにその微調整をせずに近いまま打ってしまう時です。

特にシングル・バックハンドを打つ方は注意が必要です。後ろ足をクロスして打った方が打ちやすいのでステップインして体重を乗せて打った方が良いシチュエーションでもついそちらに頼ってしまいます。

戦術的に重いボールを打つ必要があったり相手の一息させて時間を与えてしまったりそのような状況も作ってしまうので意図を含めて後ろ足クロスを使うようにしてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!