何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

なぜステップイン・コンパスができないのか?

体重を乗せて打つ。やはり時間があるときに意図的に体重を乗せて打ちたいですね。ここ最近ではラケットとストリングの進化でステップインをせずともボールを飛ばすことが特別難しいことではなくなりました

その為に意図的に打ちたい時、体重を乗せて打つ刺さるボールを打つ機会を逃してしまうそんな機会損失を生んでしまう方が少なくありません。

やはり時間がある時、戦術的に打ちたい時、高低差を出したいときなどは打てるようにしておきたいです。今回はそのステップイン・コンパスがなぜできないのか?そしてそのコンパスを入れて行くには何が大切なのかをお伝えしていきたいと思います。

コンパスとは

主にバックハンドの時に例えて使えていますがこの原理はフォアハンドでも使うことができ戦術的に重いボールや刺したいときなどフォア・バックに両方に応用できるステップインの方法です。

コンパスという表現はどこから来たかというと、
踏み混んだ足が”針”
後ろの足が”鉛筆”

その幅を崩さずに1/4の円を描いてボールに体重を乗せていきます。
バックハンドで例えるとステップインの際に前足が針になり後ろの足の鉛筆をバックサイドのサイドラインの方向に1/4回していきます。

その時に体重が乗せられなかったり身体の開きが速いとこのスタンス幅が崩れてしまいます。

コンパスで言うとコンパスではなくなってしまい、1/4の湾曲が直線や長い三角形になってしまったりするのです。

スタンスを広くとれない

このような選手も見かけます。意図的に打てたり特に短いボールの時などスタンスの幅を広く取ることはバランスを保つためにも打てるようにしておくべきです。

身体が速く開いてしまう

肩の開きが速く開きすぎてしまうと下半身がついてこずにコンパスが崩れてしまいます。特に上半身腕だけに頼った打ち方になってしまうとコンパスはできません。

下半身主導に身体と腕が同調して打つ必要があります。

コンパスの打ち方まずは後ろから前にステップインをします。ステップインをするので前足に体重が乗ったときに後ろ足を1/4の円を描くために前ではなく外(横)に踏み出すようにしてください。

ボールとの距離

下半身だけ合わせても上半身がボールに近いと身体が起き上がったり後ろ重心になって打ってしまいここでもコンパスが崩れてしまいます。

下半身の距離だけでなく上半身の距離も測るようにしてください。

最後に

勿論全てをステップイン・コンパスで打つことは理想なだけで全て打つことはできません。しかし必要なくはありません。出したいとき、選択したいときにちゃんと身体をコントロールできるスキルは磨いておくべきです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!