ボールを隠す。よく言われることですよね。実際にはどのように隠すのか?隠し方は?そのようなテーマで進めたいと思います。
このような速い、遅い、高い、低いなど一見見た目で分かりずらい行為ですが、あの選手なぜ勝つんだろう?なぜ足を止められるのだろう?反応できないんだろう?
なんとなくなぜ?に繋がる部分に繋がるので是非プレーの中で入れて行きたい要素であります。
スピードだけでは凌駕できない
テニスはボールのスピードだけでは相手を圧倒することはできません。勿論試合の中で数ポイント、練習試合では勢いで勝つそのような事はあり得るかもしれません。
しかしゲームの中では連続してポイントを取ることができずにいつも行き当たりばったりのポイントになってしまいます。
緊迫した状況や絶対に取りたいポイント、落としたくないポイントでスピードだけで勝ち続ける事はとても難しいでのす。
肩を入れるようにする
その為にできるだけ飛球方向やスピード、球種などが相手に気づかれないようにします。またスピンとスライスでは明らかに打ち方が違うわけですが、それでもこのようにチェンジオブペースを蓄積させていくことによって疲労が積み重なると謝った判断をし出します
今回はミスをさせることがテーマではないのですが、肩を入れることによって常に相手の予測をギリギリまでさせずに相手を揺さぶることによって最初は反応できていたのに疲労と供に徐々に反応できずにまた雑な対応になっていき動きを止めることができるのです。
ボールの隠し方
肩を入れる事を上記に挙げましたがこの場合身体の入れ方が重要です。良くイスをネットに向けて直角に置き座ってもらいます。横フェンス方向に向いて座ることになります。
そして座っているのでお尻はどうにまわりません。お尻から上部分の腰がまわることになります。そのようにして肩をいれるのですがもう一つ加えます。胸椎上部(背中)も捻る意識を加えます。
そうすることによって更にボールを隠すことができます。決してプラス腕でラケットを引かないようにしてください。
ボールを隠さないことも
あえて身体を開いてボールを隠さないで打つ事もおこないます。勿論これだけでは全く効果がありません。隠す(身体を入れる)行為があるからこそ、隠さないで(身体を開いて)打つ行為が有効になるのです。
いずれにしても意図的に使う必要があります。
最後に
ボールの隠し方をお伝えしました。当然試合でいきなしはできません。練習の時から取り組むことです。また全てを行う必要もありません。自分が主導権を握っている時など意図的に使う事がとても重要です。