テニスはグリップを変えることにとても抵抗を感じる人が多いです。コーチもあまり触ってはいけない部分であるという気持ちが強いです。
僕自信プレーしてた時はあまり気にせずグリップを変えていました。サーフェスでも変えていました。最終的にはグリップではなくラケットフェイスをどうコントロールするかが大切だからです。
それもあり僕はコーチングでも最適なグリップでなければ変えるのにあまり抵抗を感じません。
ただし変える場合は万が一のために戻す指導力も必要です。それがなければあまり選手をいじってはいけません。
もっと神経質になるという意味
グリップに対して神経質になるという意味は最初に習う段階でしつこくちゃんと握れているかを確認すること。
とくに練習を重ねていくほど、どんどんとグリップがずれていきそのグリップにあったフォームになってしまいます。最初に狙ったグリップからのフォームではありません。
では実際にどのように握るのか?
手のひらで握らない
手の平で握ってしまうと感覚的にも鋭さが足りなく、また前腕部分外側に力が入ってしまいボールに勢いがのりません。またラケットヘッドも下がらずにトップスピンのかかりも悪くなってしまいます。
指圧で握るようにする
グリップを指で握るようにします。その場合グリップに対して直角に握るのではなく人差し指先端から小指付け根を線で結ぶように斜めに握るようにします。
そうすることによって、指の感覚も鋭く、そしてラケットヘッドが落ちやすくなります。人差し指は添えるだけにして切り返し時にラケットヘッドが落ちた時に返す事に使います。
そうすると落ちたラケットヘッドが返ってきてよりヘッドが鋭く返りトップスピンがかかるようになります。タイミングなどはまた別として。
どのようにしてラケットヘッドが落ちることを感じるか?
肩の高さ(地面と平行)に腕を上げラケットヘッドまで平行になるように腕を伸ばします。ここでラケットヘッドが上がってしまうとラケットが落ちないことになってしまうので、力を抜いてラケットの重みをヘッドに感じてください。
そうすると握手するように指が斜めに下がります。これが正しいグリップの角度です。正しいと言いましたが、骨格や柔らかさなどもあるので最終的にはここに持ってこれるならばそれで充分です。
この角度が慣れたら最初の平行にした段階でのラケットヘッドが上がっててそこから落とす分にでも構いません。まずは忠実にラケットヘッドを落としてグリップを握るようにしてください。
更にトップスピンをかけるために
ただしこのまま横にラケットを引いてもラケットヘッドは地面と平行であり例え落ちててもそこから挙げる動作は自然にはできません。
落とすためには上から落とす作用を働かせる必要があります。その為、テイクバックの時はラケットヘッドを立ててるようにします。
この場合勘違いしてはいけないのはリストを背屈して上げてしまうことです。そうするとラケットヘッドが落ちずにただ単に振り遅れの原因になってしまいます。
ラケットヘッドから肘まではできるだけ直線に近く、肘を曲げるようにしてください。
肘の曲げ方はダランと気を付けのように手を下に伸ばしてそのまま肘だけを曲げてきてください。あと肘と身体の空間は肘が上がりすぎなければいいです。そこはフォームの段階になるので最適なフォームを探してみてください。