何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

身体を開いて打ってしまうとどうなるのか?

前回は身体を開いて打ってしまうとどのような影響があるのかをお伝えしました。今回は実際におこる実質的な問題をお伝えしたいと思います。

勘違いからの身体の開き

後ほど挙げますがこの身体の開きは良いと思って身体を開いて打ってしまう場合があります。

打点は前が良い
肩は回した方が良い
切り返しを使った方が良い

これらよかれと思って取り入れているのですが逆効果になってしまっています。

根本的な身体の使い方を理解して身体を開かないようにしていきましょう。

根元に当たってしまう。

根元にボールが当たってしまうとまずトップスピンがかかりません。理由にもなるのですが、ラケットのボトムに当たるのでボールも再度スピン系のボールになってしまいます。よりトップスピンがかからない状態を作ってしまっているのです。

回転はかかっているのだけどボールが落ちないという方はこのような打ち方、インパクトをしてしまっているかと思います。

ラケットのボトムに当たる他の理由としてボールが身体に近いというのもあります。またこの近い理由としてラケットヘッドが返らないから近くなってしまっている場合もあるます。

まずはラケットヘッドを返して打ってみることです。そしてそれにあった打点に変えてみることです。

ボールが流れてしまう

ラケットのボトムに当からの理由が大きいですがボールが自分の思っている軌道よりも流れてしまいます。常にターゲットよりも右にそれてしまいます。(右利きの場合)

やはりベースとなる軌道は少しフック気味(バナナシュートっぽい)軌道のボールを打つことです。手元から左右にぶれてしまってはボールはまとまりません。

フックショットをベースとすることで軌道をイメージでき、ターゲットを狙うことができます。

角度がつかない

クロスコートは身体が開いてしまうと角度がつかなくセンターにボールが集まってしまいます。対戦相手も外に追い出される心配もないのでクロスのカウンターを恐れずバックハンドダウンザラインなど攻撃の起点を気にせずフォア側にも打つ事ができます。

最後に

身体が開いてしまうと良いことはありません。角度を付けたり相手を外に追い出す。トップスピンをかけたり軌道をイメージできる。これらは身体が開いてしまっては難易度が高くなってしまいます。

ただこれらデメリットを利用してわざと身体を開いた打ち方をすることもできます。まずは開かないで打ち、そして打てるようになったらあえて身体を開いて打つことも相手の動きの逆をつく事ができます。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!