何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

バックハンドで身体が開いてしまう理由を考える


攻撃的なバックハンドを打ちたいと誰もが思うこと。しかしそれを優先しすぎるあまり精度が落ちてしまったりバックハンド自体のアンフォースドエラーをしてしまう

このような自体は避けたいものです。攻撃的なバックハンドもあるに超したことはありませんが精度の高いクロスコートとはトレードオフはしたくありません。

今回はミスの原因や精度を落としてしまう原因である身体の開きついて。開かないようにして打っているのに開いてしまう。

更に開かないようにするためにはだけでなく、そもそもなぜ開く打ち方をしてしまうのか原因を突きとめたいと思います。

ボールが身体に近い

この打ち方だと否が応でも身体を開いて打つしかありません。ボールとの距離を把握していないことが理由に挙がります。

またインパクトにも注意しましょう。大体開いて打つ方はラケットフェイスのボトムに当たってしまう傾向があり、どんなにボールから離れても自然とアジャストした打ち方をしてしまいます。

まずインパクトからの修正する意識が必要でありそれはトップで捉えることです。

身体を開いてしまうグリップで握っている

グリップはかなり身体の使い方に影響してしまうので一度見直してみましょう。フォアハンドのように個性的な打ち方では精度の高いクロスコートを打つ事が難しいのでバックに限りかなりいいバックはそれぞれがどこか似頼った共通点があります。

修正方法としてネットに対して垂直に構えそれでフォロースルーをで身体を開かずにフォロースルーができるかを確認してみてください。

ターゲットを見てしまう

顔が打った時と同時にボールを追ってしまいその顔に身体がついていってしまうのも身体が開く原因であります。

インパクトも見過ぎても逆に固定しすぎてしまい逆方向に顔を向けてしまったりします。そうならない為にはインパクトの際に”インパクトら辺”をみるようにしてください。

そこまでボールの点をじっと見る必要はないのですが、ボールの打った辺りをぼんやり確かめるこんな感じでかまいません。

小さいときからの癖

幼少の時からやっている選手、特に力のない女性などボールを強く打とうと自然とからだ全体で打つようにしています。

これが効率的な打てればいいのですが、これも行き過ぎてしまうとト良く叩く気持ちが強く身体全体、それも後ろから前に顔を勢い付けて振るようにして打ってしまいます。

この時点で身体は開いてしまい抑えることが逆に難しくなります。

効率的なスイングを目指し自分の持っている力の中で、その為には正しいインパクトで捉える必要があります。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!