何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

振り遅ればかりに気を取られていないだろうか?

振り遅れ。皆さんも悩んでいるかと思います。この振り遅れの原因は勿論一つ気を付けたら解決するわけではなく色々な要素が混じり合っているのは皆さんも感覚的にも分かっておられるかと思います。

その中での一番の原因としてよく挙げられるのがラケットのスイング、ボールのスピードのタイミングが合わない。(ボールのほうが早く身体を通りすぎてしまう為振り遅れる)そのようなケースが一般的に多い問題点であります。

打点前でも振り遅れる

しかしそれだけをいくら気を付けても振り遅れるものは振り遅れます。打点が身体の前であったとしてもラケットフェイスが返ってきていなくそのままヘッドが遅れた状態で打ってしまってこれも振り遅れの原因となってしまっています。

実はこのようにしてラケットヘッドが返りきっておらずに振り遅れるケースがとても多いのです。

線と面が一緒になってしまっている

まず状況によって適正な呼び方があるのでまとめます。
1.【線・スイング・ラケットパス・パス】
2.【面・ヘッド・ファイスアングル・アングル】
状況に合わせてこの呼び名を変えるのでこんがらがらないでください。

線と面を切り離して考えられていません。実際のスイングではこのスイングとヘッドが適正な角度で入ってきていないことが問題であるのに対し、実際に気を付けている点は振り遅れないようにする事だけの意識であるスイングしか気を取られていない事です。

打点が後ろでも振り遅れない

逆にこのフェイスアングルを意識することによって打点が後ろでも振り遅れることになりません。当然と大袈裟な例えであります。状況的にエマージェンシーな対応となりますが振り遅れは回避できます。

フェイスアングルをもっと意識しよう!

まずフェイスが飛球方向に対して開かなければ振り遅れは生じません。ダウンザライン打つ時などサイドに切れることもないでしょう。

勿論パスの入り方も重要です。インサイドアウトで入りフェイスアングルが少しでも正面より左に向いていれば右へのプッシュアウトは生まれません。

ボールの軌道も変わる

ボールへの入り方もフェイスアングルは開いて入らないので縦スピンが若干左に傾きボールの軌道はカーブを描いてターゲットに向かいます。

そうなることによって更に振り遅れサイドアウトのリスクを回避することができます。このようにして思考や視点を変えることによってミスをかなり減らすことができるのです。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!