テニスのグリップの握り方はゴルフほどあまり神経質に言われていませんが、力を正確に伝えるために重要です。皆さんもなんとなく理解をされているかと思います。まだまだ改善の余地がある方が多いと思いますので、今回はグリップについて取り組んでいきたいと思います。
手のひらで握るのではなく指で握るようにする
グリップを手の平、全体で包み込むように握っている方は、効率よく力を伝えたり、スピンをかけたり、感覚を養ったり色々な利点を無駄にしてしまう可能性があるので少し注意が必要です。
下記にはなぜ手のひらではなく指で握る必要があるのかその利点を3つ挙げたいと思います。
手のひらで握るとラケットヘッドが落ちづらい
手の平で握ってしまうとリストの角度をだすことができません。(ここでいう手の平で握る、は人差し指の付け根で握ってしまうことです。)
ラケットヘッドを落としづらく、それでもラケットヘッドを落とそうとすると腕ごと落とさないといけないです。ラケットヘッドが落ちないとトップスピンがかかりづらくなってしまいます。
指に沿ってラケットを握ることによってラケットヘッドを落としやすくなります。人差し指に引っ掛けるような状態で握ることが理想です。これを人差し指でも握ってしまうとラケットヘッドが落ちずに力んでしまいます。力むんだけどボールに力が伝わらない状態になってしまいます。
手のひらで握ると感覚が鈍りコントロールがしづらい
感覚を養うためにもできるだけ指先で握りたいものです。特に人差し指付け根を中心に握ってしまうと強弱がとても難しくなってしまいます。低いボールの処理など当たりが薄すぎて「カシュッ」と打ってねっとしてしまった経験がある方も少なくないのではないでしょうか?
ボールを持ち上げたいときに力の加減が難しくボールをふかしてアウトしてしまう。そのアウトが怖くて加減して打って「カシュッ」ネットをしてしまう。悩んだら最後です。
握り方は薬指、中指、親指をいわゆるボーリングのグリップを中心として握り、人差し指と小指は添える感じにしましょう。力を入れないわけではないです。
基本はボーリング、3本の指に力を入れて身体で作ったエネルギーをグリップを通してボールに力を伝えていくようにしてください。
指圧で握ることによって”リキんで”打てる
手のひらで握ると中指とその付け根を中心に力が入ってしまい俗に言われているリキんで打ってしまいます。回内・内旋の動作になってしまい力がはいり肩のほうに力が入ってしまいます。肩に力が入ってしまっては勢いのあるボールを打つ事ができません。
反対に中指、薬指のほうに力を入れると回外・外旋の動作になり、脇に力を入れて打つ事ができます。感覚的にいうと力を吸収しながら力を入れて打つことができます。同じ”リキむ”でもボールの質が全く変わってしまうのです。
今回ここでは詳しく取り組みませんがインパクトにおいてトップスピンをかける際に下のガットで打つようにします。
回外・外旋の動作を使えて使う筋肉もまったく違う事が利点です。
今回はここに関してインパクトに関しては取り組みませんので下記の興味のある方は下記のリンクをご参照ください。
最後に
グリップの握り方、皆さんはいかがだったでしょうか。再度見直すと新たな発見がありますよね。数値では計りづらい感覚の影響をもっとも与えるのがグリップの握り方だと思います。最適なグリップでラケットを握りパワーのあるショットを打てるようにしてください。