何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編】体重を乗せてボールを打つには

前回に続いてのステップイン(スクエアスタンス)ですが今回は実際の打ち方などについて取り組んでいきたいと思います。

広いスタンスのメリット

ステップインをする際に前方に前足を振り込みます。この時に広いスタンスを行うことによってバランスを保ちやすくなります。

ステップインだけに限らず狭いスタンスはバランスを崩しやすいので最初の意識する段階では大袈裟に広くとれるようにしましょう。

身体に同調する

ステップインコンパスを意識するためには腕と身体が同調することが重要です。手が先に行きすぎてはボールがまとまりません。

身体が先に先行してしまうと薄いボールの当たりになってしまいます。腰の回転に腕がついてくるイメージを持ちスイングをするようにします。

背中の回転を入れよう

腰を回転させるというのはよく言われますがそれだけで背中(胸椎)も捻るようにします。どちらかというと背中のキツさ、可動範囲の狭さを感じますが逆にその狭さを回避するために器用な腕が代償動作をしてしまいます。

腕は何でもできますがそれに頼ってしまうと再現性のまとまりがなくなるのでやはり身体を使い腕と同調して打つことです。

前足を曲げすぎない

ステップインの際に前膝を曲げることに意識はしやすいのですがこれだけの意識だと頭が下を向き前傾姿勢になりやすくバランスを崩してしまいがちです。

頭を保ち上半身のバランスを保つためには後ろ足を曲げることも重要です。前は意識がいきやすく、後ろはいきづらいのの最初はどちらかというと後ろ足意識を下を向いて

ステップインのデメリット

ではステップインするデメリットは何でしょうか?

タイミングが合わせづらいシチュエーション
相手のボールが速かったり重かったり特に深いボールの時にタイミングを取る事が難しいです。体重をボールに乗せようとするステップインがタイミングが合わず逆に後ろ重心になってしまう場合があります。

勿論これでタイミングをとれる選手もいますがこの時のより優しいボールの入り方はセミオープンスタンスで体重移動ではなく股関節を使い地面反力で打つスタンスがタイミングとして取りやすいです。

最後に

ここまで書きましたがステップインはテニス始めるにおいて最初にならうステップの動作です。そこまで難しくないのでできるようにしておくべきです。

ここをスキップして楽なオープンスタンスだけしかできないとその先のプレーの幅がかなり制限されてしまいます。

是非状況に合わせたステップを使いこなせるように流れるようなプレーを目指して下さい。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!