ここではなぜ下がりながら打ってはいけないのかをお伝えしてそしてどのような打ち方が最適なのかをお伝えします。
まず最初にもお伝えしましたが、下がって打つことはとても大切です。特に戦術的な要素を含めて下がる事が重要です。
逆に僕自身はあまり下がるなといういい方をしませんでした。それは「下がらない」と「フットワークの横着」を勘違いしてしまう選手が多いからです。
逆に戦術的に下がる動作の練習を積極的に取り入れています。重いボールを打つため、相手との距離をおくため、攻撃の起点を作るためなど色々な理由が挙がります。
ポジションを下げてはいけない状況
これが伝わってくると下がらないでよい状況でも下がってしまう傾向があります。そしてアマチュアプレーヤーにも当てはまるのが下記のような状況です。
1. 戦術的に下がる理由がない時
2. 下がってしまっては間に合わない時
3. 下がってしまっては時間を奪えない時
上記三つを踏まえて下がってはいけない状況が生まれます
特に2,3.の状況がありエラーに繋がってしまいます。相手の結構なスピードと重さのボールに対して下がって打とうとするが既に間に合わない状況になってしまいます。
この状況下ではいくつかの選択が必要です。
捻りの動作を加える
下がりながらは打つのですが、下がりながら身体を捻り相手のエネルギーを吸収しそして自分のパワーとして変換することが可能です。
また打点もボールの高さに合わせて後ろにジャンプをして打つので高すぎず低すぎず自分の打点で打つことが可能です。
通常言われている下がって打ってはいけない動作との違いは身体を捻らずに打ち終わったら身体が開いてしまうことです。
下がってもステップイン
状況判断として浮いたボールなのですがバウンドせずに打つとローボレーになってしまうので落とす判断をした時に待ちすぎてしまうとボールを落としてしまい攻撃の機を失ってしまいます。
高い打点で打つように下がって、素速く前にステップインと瞬発的な動きが必要です。またボールを落としてもオフェンスを中断するわけではなくすかさず高い打点を見逃さずに捉えます。
予測して斜め前に入る
これは通常のニュートラルのラリーの中である程度相手の特性が見えてきます。その時にある程度予測をしておきます。
予測通りだった場合素速く最適な高い打点で入るようにします。全てこの最適な打点で入る必要はありません。ある程度自分の予測範囲を作りその通りだった時に入れば問題ないです。
逆にこのタイミングのズレを意識的におこなうことによって相手はリズムを掴みづらくなるのです。また前に入られた時の脅威を相手に植え付けることができます。