何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

手打ちを直す方法とそのドリル

手で打ってしまう。よくレッスンの中で言われてしまうことですよね。この手打ちはなぜおこるのでしょうか?

手はとても器用

一番は手(腕)はとても器用です。何でも手に頼ってしまうのはしょうがないことですがそれは身体全体で打つことなく小手先で打ってしまうのでその場限りになってしまいます。

いわゆる小手先でコントロールしてしまっているのでその場はしのげても再現性に貧しくなってしまうのです。

身体は窮屈

基本身体を使うというのは最初はスムースにいくものではありません。その場でしのげた方が楽と感じる方の方が多いでしょう。

窮屈さのない身体の使いかたをするためには小手先をに気づく前に早い段階で正しい身体の使い方を覚えることです。それができる方は小手先に頼らずに身体でボールを打つことでできます。

ただしそういう方はごく少数になりますので、自己流や抑制される環境にない方は当然と簡単、なんとなくこなせる方、失敗せずに無難にできる方を選んでしまうのです。

今回はそんな方を対象にして実際に正しい身体の使い方の方法とそのドリル、反復練習をお伝えしていきたいと思います。

小さい前ならえ

皆さんが小学校の時にしてきた小さい前ならえですがテニスで応用します。いわゆるショートスイングで難易度を下げます。

前ならえの状態でラケットを持ちテイクバックをします。そのかたちを崩さず身体の回転を行い腰の捻り、胸骨上部の捻りの意識ができるようになります。

実際にボールを打つ方はあまりネットを越すことを考えてなくてかまいません。まずは正しい動作で打つようにしてみてください。

利き手の手首を掴む

右利きの方は左手で上から右手手首を掴みます。そうするとどうなるかというと左手が邪魔して後ろに引けない状態になります。

そこでより身体を捻ることによってスイングの勢いを付けようとしてしまいます。身体と腕が同調しない方はどうしても右手を大きくテイクバックをしてしまいますがその時点で手打ちが開始されれしまいます。

L字を作る

手首を持った左手を次はL字を作るようにします。親指が胸をつき人差し指が腕(二頭筋)を抑えるかたちになります。

第2ステップの手首掴みよりもより自由がきいている中でどれだけ手に頼っていないかを確認することができます。

てに頼ってしまった時点で、L字の人差し指から二頭筋が離れてしまいます。

実はフォロースルーが大切

テイクバックの意識ができる人が多いですがフォロースルーに意識がいくかたは少数です。特にインパクトが最終地点にしてしまうとその時点でインパクトの力が抜けてしまいます。

その力が抜けないためにもフォローするまで一定の力を入れることです。ここでは力を抜かないことですとお伝えした方が感覚的に伝わるかと思います。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!