ゆっくり振っているのになぜあんな重いボールになるのだろう?そんなボールを打ってみたいですよね。
ただボールを強く叩くだけでは重いボールは打てません。速くても軽いボールは10分やればすぐになれます。
逆に重いボールは常に神経を使います。少しでもミートを外してしまうと弾かれてアンフォースドエラーに繋がってしまうからです。
ではこの重いボール、今回ゆっくり振っているのに重いボールを打つためには何が必要かをお伝えしていきたいと思います。
体重を乗せること
ステップイン、スクエア、クローズ両スタンス、セミオープンスタンスどちらのスタンスでも体重を寝せることは必須です。
体重を乗せることは一つの技術になり、そこにはボールとの距離が必要であったり上半身も下半身についてくる必要があったりその他にも色々な要素が必要になります。
顎を残すこと
上半身もボールへ体重を乗せるためにはボールとの距離を測りそして顔を残しておくことです。顔を残しておくコツとしてはインパクトら辺を観ることとその為に顎を残しておくことです。
そうすることによってボールを顔で追いかけなくできます。
ボールとの距離
ボールとの距離が近いと身体が打ちやすいように反った状態を作ってしまいます。そうすると体重は逃げてしまいその時点で重いボールを打つことができません。
上半身はボールの方向へ体重を乗せる
よく体重を乗せるのに間違ってしまうのは飛球方向に体重移動してしまうことです。これ自体はそのような打ち方もするので間違ってないません。
しかしスイングも飛球方向(当然、だからそちらに飛ぶ)にしているのに体重もベースラインからネット方向へ力をいれようとしてしまいます。
そうではなく上半身はボール方向に体重を乗せると、ボールに体重が乗っかり重いボールが打つことができます。
フォアハンドでいうとフォアサイド側センターからサイドラインに向けて上半身はボールにぶつけていかなくてはなりません。
最低サイドライン側にいけなかったとしてもまだスイングは飛球方向にスイングしているのである程度の重いボールが打てます。
しかしあまりこのような方は多くなく、サイドライン側へ体重を乗せられない方は大体がボールに行き着くと新たにセンター側に上半身を反って戻った状態で打ってしまいあす。
そうすると体重を乗せるが、逃がす打ち方になってしまうので重くならないだけではなくかなり軽いボールになってしまうのです。