何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

【打点とは?後編】なぜボールとの距離が近いといけないのか?

打点が近いとなぜいけないのかを前回のエントリーでお伝えしました。身体がボールに近いことによって色々な悪い症状が起きてしまうこと。

これらは打点が近いとかなりの率でおこりえる症状であります。ではこの打点の近さというのは果たして物理的なものだけで解決できるのでしょうか?

今回はこの打点の近さについて更に掘り下げていきたいと思います。

ボトムで打ってしまう

最初に結論を申し上げると打点が近いことによってラケットフェイスの根元で打ってしまうこと。これが原因になります。

ここを理解しなければ打点を遠くで捉えることは漠然的な理解となってしまいます。打点を遠くにしたても同じように身体で調整をしてしまいます。

そうなると距離は離れたのにインパクトする場所は変わらない。そのような症状に陥ってしまいます。

ボールとの距離は近くてもよい

逆にいうとボールとの距離が近くてもちゃんとラケットフェイスのトップで捉えられていれば近くでもかまいません。

グリップがあつい方や遠心力でボールを飛ばしすぎたくないときなどこのような打ち方の選択もあります。

なぜ自分のイメージの打点にならないのか?

色々なご自身の感覚があるかと思いますが自分のイメージとかけ離れてしまう原因の一つとして手打ちです。手打ちは何においても良いことはありません。

微妙に遅れる、微妙にスピンがかからないそのような症状に陥ります。ここまで行き着かずにホームランやネットをしてしまったり暴れまくってしまうのです。

ではどのようにして手打ちにならないのか?

脇を締める

手打ちの原因の一つとしてこの脇があまいということです。嫌みで脇があまいと言っているのではありません。まさに言葉通り脇がぶらぶらしてしまうと言うことです。

脇を締めて打つことによってかなりの安定感がまします。感覚的に皆さんも理解できると思いますがなぜかやりづらい。それはなぜかというと肘がくっついて打つイメージではないでしょうか?

肘は離れてても脇を締めることはできるのでこのイメージをもつようにしてください。

流したいときなどあえて近くにする

これは応用編とお伝えしますが、トップスピンをかけたくない時、例えばサイドスピンやスライスなどボールを弾ませずに低いボールにしたい、滑るボールを打ちたい時などあえてボトムよりのインパクトで捉えます。ボトムではなくセンターよりもボトム側であるので注意が必要です。

最後に

ラケットフェイスを一面に使って色々な球種や軌道を打てるようにしたいですね。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!