ラケットヘッドを落とすのは全てのショットに対してラケットヘッドを落とすわけではありません。トップスピンを抑えたたい時、高い打点やアプローチショット、逆クロスでのオフバランスを狙う時などは例外です。
しかしベースとなるショットでは必ずラケットヘッドを落とします。
ラケットヘッド’だけ”を落とす
腕全体でラケットヘッドを落とす
リストから少し角度ついてラケットヘッドだけを落とす
この違いは何でしょうか。
切り返しがなければボールが落ちない。これがプロとアマチュアの差
ここで違いがおこるのが「切り返し」です。
前者では切り返しが浅いため、スピンはかかりますがトップスピンがかかりません。ボールが落ちないと言うことです。
切り返しができると初速のあるボールを打つ事ができます。当然にネットよりも高いところを狙えるのでアンフォースドエラーの確率も減ってくるのです。
スイングスピードが上がる
腕の振りだけのスイングでは限界があります。上記切り返しを作ることで同じ腕の速さで全く違うラケットヘッドスピードが上がります。
また重いラケットをそのまま振るのではなく主さを利用しながらスイングできるのよりスピードが上がるのです。
重いボールを打てる
腕全体でラケットヘッドを落とした打ち方だと速いボールがいきますが重いボールは打てません。その分エラーの確率も高くなってしまいます。
ラケットヘッドだけを落とすと落ちたラケットヘッドが戻ってくるスピードでトップスピンをかけることができます。
時間がある時は角度を意図的に大きく作り、相手のボールが重かったり速かったりする場合はエラーをしない程度の切り返しを作ります。
タイミングは変わる
ラケットヘッドだけを落とす打ち方はラケットヘッドが少し遅れてきます。その分のリリースを早くする必要があります。
腕全体でラケットヘッドを落とした打ち方と同じタイミングでリリースをしてしまうと当然と振り遅れの原因になってしまいます。
またテイクバックをどんなに早くしてもリリースのタイミングを早くしなければ変わらないので注意が必要です。
何よりも振り抜ける
緊張した場面でどのようなスイングをするかここに合わせていかなければなりません。どんなプレッシャーのない場面で打てても試合では必ず緊張した場面がやって来ます。
この時に振れないスイングは全くといって良いほど使い物にならないスイングです。その為にもラケットヘッドを落として、振り抜けるスイングが必要になるのです。