何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

久しぶりに試合を観て学んだやってはいけない4つのこと

昨日タイのローカルのトーナメントを観にいく機会があり、久しぶりの公式試合をライブで観て改めて感じたのでここに記載をしたいと思います。

練習では短いポイントで終わったり、リスクをリスクであると解釈できなかったりと怖さを感じることが中々できません。

単調なプレーの時に試合の心理状況を思い出せるようにするにはどうしたらいいのか?そんな疑問に対しての答えをアップデートできました。

直球では勝てないこと

変化のないボールは、既にディフェンス体勢にはいっている相手に対して例えオープンススペースができたとしても押し切ることは困難です。

やはり試合となると相手も全神経を集中をして対応してくるので直球のボールではミスを誘うことができないです。

試合なので押せば押そうとするほどアンフォースドエラーをしてしまいます。練習と違うのはミスは技術的にも精神的にもどんどんと累積されていくことです。

その状況で必要な球種を打てること。そして常に選択をできることがとても試合の中でかなり重要な部分を占めていると再認識しました。状況によって球種は変わります。

ボールが速すぎてはいけない

速いボールを打てた方が打たないより良いと思われがちなんですが、時と場合によってです。試合を観てて速いボールを打ってはいけないシチュエーションがあることに気づきました。

もちろん速い球を打てるに越した事はありません。状況によっても効果的なショットになる場合もあります。ただしボールが速くなるにつれて自分のミスのリスクも上がります。打てる時に打つ、それまでは我慢が必要です。

一番の打ってはいけない理由としてやはり自分のポジションに対して速いボールを打ってしまうと切り替えされた時にカバーできないことです。そしてトッププレーヤーはここを見逃さないですかさずカウンターを狙ってきます。

しかもそこまでのリスクのないカウンターで済みます。この試合ではカウンターを待っている選手に対してスピードだけではアドバンテージは取れないのだっていうことがわかりました。

重心を外さないといけない

ただオープンスペースに強打をしてもそこまでのそこまで効果を見込めるショットにはなりません。ただの距離的なアドバンテージでエースを狙いにいくのは相手も目に入り、スペースも狭くなるととてもリスクを伴う難しいショットになってしまいます。

相手のスプリットステップのタイミングを外し、打つ方向を欺くことでバランスを崩し、反応を鈍らせ、スペースを広げることができるのです。

ボールの高さを出せなくてはならない

高さを出すと言うとどうしても先に攻められてしまうという気持ちが先にいってしまいますがそんなことはありません。

スピードの強弱と高低差を出すことによって相手にリズムをつかませずにまたタイミングを外したりすることができます。

特に単調な試合になってくるとどんどんとボールのスピードが上がって来てしまい、高さも出せずにどんどん低くなってしまうので気を付けなければいけません。

選手自身も高さをだしているつもりですが、まだまだ足りてない場合がおおいです。初速のある高さのあるボールを打てるようにしましょう。

最後に

今回はタイ人のジュニア卒業生が参加しているので試合を観に行きました。

改めて、

だからラットショットが必要なのか
だからボールの速さを抑えないといけないのか
だから相手の重心をずらしてから打たないといけないのか
だからボールの高さを出さないといけないかと

試合を観て練習でやってきたこと等の意義などを再確認することができました。これらを深く理解した上でホットなうちにプログラムに落とし入れて選手に伝えていきたいと思います。

少し、少しずつの毎日のアップデートが必要です。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!