何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

後編】相手バックの高い打点に打つ戦術【まとめ有】

前回のエントリーではなぜ相手のバックの高い打点に打つのか?どのようなシチュエーションなのかを説明しました。

前編】相手バックの高い打点に打つ戦術【まとめ有】

今回はより掘り下げてお伝えしていきたいと思います。っと言ってもタダの相手のバック高い打点に打つだけです。これができない。

なぜそこまでフューチャーするのか?

試合の中では意識的に抑えないとどんどんとボールのスピードが上がってしまいます。このスピード上がってしまうとどうなるのか?アンフォースドエラーに繋がります。

最終的にラケットが振れなくなり自分の思い描くプレーからかけ離れてしまいます。

スピードがでてしまうとは?

低いボールでどんどんとノーガードの打ち合いになってしまいます。スピードがあがってしまいボールの高さをだすことができません。

そういう意味でも意識的にボールの高さを出すことは重要です。フォアハンドのカウンターもクロスに打つだけではなく相手のバックの高いところへ打つこと(To The Backhand)でディフェンスからオフェンスのトランジションにも繋がります。

ボールは深くなくても効果的

To The Backhandは特別深いボールでなくても効果的です。勿論深いボールにこしたことはありませんが短いボールでも充分に牽制できます。

短いボールでもちゃんとしたトップスピンがかかっていればそこまで攻められずにすみます。逆に短いボールの方が相手は前に入るか下がるかを毎回決断をしなければいけません。

ぜひ深いボールと合わせて使い分けたいです。

次の手を待つ

To The Backhandはそれで終わりではありません。オフェンス、ニュートラルでは攻撃の起点となり、ディフェンスではどうしたら相手のポジションを下げられるか?ここにつなげないと意味がありません。

特にニュートラルの際に攻撃の起点として使うならば尚更、ラットショットにつなげられるようにしましょう。

勿論To The Backhandを打ち、短いボールが返球されてそのボールを仕留める事はとても重要です。しかし効果はここだけにとどまりません。

前のポイント、もしくはこのようなシチュエーションになると必ず攻められるという恐怖を与えることによって相手は返球に対してより考えだし、ミスしたり余計なカンターを狙ってアンフォースドエラーをしてくれたりと攻めずしてポイントを奪える。この効果を見込みたいです。

最後に

これで大夫おわかり頂けたようにテクニックではなくアイディアになるのではないでしょうか。試合の中相手のと対戦して時間的に制限がかかる中でどのようにしてアイディアを出し相手の嫌なところへ打つことができるか?試合で試してみてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!