ダブルスのセオリーについてお伝えしています。今回は前回ほどのセオリー程までにはなっていないのですがパターン化してしまっていること。
そのパターン化によりお互いにポイントを長引かせてしまう。決定打がないなどそのように陥ってしまいます。やはりできる事ならばポイントは簡潔に終わらせたいです。
勿論攻め急ぐわけではありませんが、ポイントを終わらせられる機会を逃してしまうのはポイント的にも体力的にもできるだけ避けたいものです。
ハーフボレーを打とうとする
このハーフボレーというのはできるものならば打たされないようにする。これを前提で考えています。
しかし平気でこのハーフボレーを打ってしまいます。勿論ハーフボレーを打たないといけない状況もでてきます。その時はハーフボレーを上手くこなさなければなりません。
しかしその前にどのようにしたらハーフボレーを打たされないかを考えなければいけません。それはやはり相手のショットに対してどのようにして準備をしておかないといけない準備だったりポジションだったりします。
そのあたりを全く考えずにただネットに向かっていってしまいます。
相手がハーフボレーを打っても動かない
逆に相手がハーフボレーを打っているのにもかかわらず前衛がなんの動きもしないこと。これも機会損失です。せっかく相手にプレスをかけているのに対してかけてる側は全くその意図を感じてやっていないので受けてる側も当然気づいていません。
ここまでお伝えしておわかり頂けるのがお互いにそのようなプレッシャーをかけていないためにその必要がないのです。
本来ハーフボレーを打たされたらすぐに前衛にネットに詰められてすぐに仕留められてしまうのに対してそれをされないので平気でハーフボレーを打ってしまうのです。
ポーチをでることが目的になってしまっている
これは一番のパターン化になってしまっていることです。ポーチにでるのですがそのことが目的となってしまっており、決めに行くことを目的としていません。
ポーチにでているのにどんなに鋭いボレーだとしても深いボレーを打ってしまっては相手に返球される可能性が高くなってしまっています。
手を出したら当たって返される率が高いのです。ではなくポーチにでたらせめて相手の足下に打つ。身体の手前でバウンスするので返球もそれだけ難しくなります。
返球されたとしてもポーチにでてネットに詰めているので決められる確率は上がります。特にネットよりも低いボレーをポーチしないといけない場合は重心の逆に打ったり相手の足下に打つ工夫が必要です。