何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

パワーを生む切り返しについて考える

切り返しとは、スイングをする中で、ラケットを引いたバックスイングの状態から、リリースするに移行する瞬間のことです。

ラケットヘッドが遅れてくるので下記の注意点にもあげますが、捉え方によっては振り遅れなどになってしまうので注意が必要です。切り替えした後は必ずヘッドが返してこないといけません。

なぜ切り返しが必要なのか

やはり腕のスピードだけだとスイングスピードに限界がでてきます。切り返しを使うことで最小限のスイングで最大限の力をボールに対して伝えることができます。スイングスピードもかなり変わります。

切り返しができるとどうなるのか

基本的にトップスピンを打つときに使いたいのかこの切り返しです。ただ山なりのスピンではなく初速のあるボールがベースライン付近で落ちるエッグボールを打つことが可能になります。スピンのかかり方も変わります。

切り返しの効果とは

まずラケットが振れるようになること。トップスピンをかけることができるとスピードを落とさず高いボールを打つことが可能です。相手コートで急降下に落ちるボールを打つ事ができます。

トップスピンがかかるので重いボールが打つことができます。やはり速いボールだけしか打てないと、数ゲームで対戦相手は慣れてしまいます。重いボールは中々なれることはできません。

速いボールのようにリスクを含めて打つわけでもないのでベースなショットとなります。相手にも読まれず、しかも安定したショットを打つ事ができます。

切り返しでやってはいけないこと

切り返し過ぎに注意

あまりにもラケットヘッドが遅れてきてしまっては効果として薄いですし、振り遅れの原因にもなります。手首を起点として別々の動きにならないように、ラケットヘッドから肘まで一本のしなやかな棒をイメージして打つようにしてください。

予め作りすぎても効果はない

テイクバックの時に予め切り返しを作ってテイクバックをしても効果は見込めません。冒頭で上げた、ラケットヘッドが後方にむかい身体が前方へスタートすることによってこの切り返しが生まれます。

しなやかさは力を抜くことではない

ラケットをしならせるために中途半端に力を抜くようにはしないこと。やはり相手の重いボールや、速いボール、ちょっとしたスイートスポットを外してしまった時など、ブレた時でも抑えられるぐらいの力のいれ具合は必要です。

最後に

僕もこのしなりは感覚的には分かっていたことでしたが、意識的に取り入れたのは現役最後の数年でした。

ボールが落ちてくれる、重いボールが打てる、そして何よりも安定する。意図的に打てた時はかなりの衝撃を受けました。
また意図的に打てるようになったため、戦術が変わりプレースタイルも進化しました。

是非皆さんもこの切り返してものにしてください。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!