いろいろな場面で使うラットショットですが、それぞれのシチュエーションでの個別で説明していましたが、あらためてざっとどんな場面で使えるか一度まとめたいと思います。
ラットショットの効果はエースを狙うだけでなく、相手の体勢を崩したり、恐怖感を与えられることができます。こちらが何もしなくてもミスをしてくれるようになるのでいろいろな状況で使えるようにしたいショットです。
今回はフォアハンド編でいきます。
アプローチショットで
アプローチセオリーとしてダウンザライン、逆クロスが基本です。短いボール、腰よりも高ければすかさずアプローチショットの展開に持って行きその時ラットショットを選択します。
戦術的にクロスコートに打つときは逆にラットショットにならないよう注意が必要です。相手を外に追い出すためにボールの外側を捉えてください。
スティールの時
こちらは自分のラットショットの手ごたえ次第でネットを取るか取らないかを予測、そして判断します。その時の基準として相手がオフバランスなったかどうかでネットにでる判断をします。
オフバランスを狙うにはボールの球種がラットショットでなくてはなかなか相手がオフバランスになってくれません。体勢崩しスライスに持ち構えた瞬間に爆発的にスティールを狙います。
ベースラインからでも狙える
腰以上のあまいボールはラットショットを狙いましょう。
この場合気を付ける点としてエースを狙いにいかないことです。オープンスペースにラットショットを狙い相手に打たせるだけでそれが積み重なり徐々にミスを誘えます。
結果エースを奪える時もありますが基本ベースラインからなのでそこまでミスのリスクを負う必要はありません。
オープンスペースができたが簡単なボールではない時
これもぜひ取り入れたいシチュエーションになるのですが、相手をフォアサイド側の外に追い出した時にディフェンスのうまい選手は深く時間をかけたボールを打ってきます。
その時にバックサイド側にスペースが生まれるわけですが、その返球されたボールの難しさ関係なしにフルスイングしてしまうとミスに繋がることがあります。相手もこのミスを誘っている場合があります。
この時に一番に優先にしたいのはミスをしないこと。次にラットショットでオープンスペースに打つことです。相手に触らせれば充分です。これを繰り返すことで効果が生まれます。
たとえ相手に触られたとしても効果のあるショットであり、自分のミスのリスクを抑えられるようになります。決してオーバーパワーしてミスしないようにしてください。
またこのショットを積み重ねていくと「また返球しづらいショットを打たれる」と相手の脳裏に残るので次に外に追い出された時はもっと無理をするようになり、ミスを誘うことなどもできます。
向かいきながら打つラットショット
相手の精度の低いバックハンドダウンザラインをすかさずカウンタークロスを狙うパターンの中、そのカウンターを警戒しだして急いで戻る相手の重心の逆をつきダウンザラインへラットショットを選択します。
通常ラットショットは重心を利用して逃がしながらのほうが打ちやすいですが、その裏をつきボールに向かいながらも打つラットショットの選択をします。
リターンダッシュで
フォアサイド、センター(バック)を狙うセカンドサーブに対して回り込みダウンザラインに打つようにすると重心を利用してラットショットが打てます。
こちらはネットダッシュしなくても相手の返球に対してアプローチに持っていったりスティールしたりいろいろな方法で主導権を握ります。戦術としては相手を揺さぶる持っておきたいパターンです。
最後に
まだまだ使える状況はありますが抑えておきたいシチュエーションをご紹介しました。このパターンにはまったら絶対的にポイントとれる自分のパターンは持っておきたいですね。
次回はバックハンド編でいきます。