相手のボールに対してリアクションする際にミスする確率が上がってしまうと前回のエントリーではお伝えしました。
どのようなシチュエーションがリアクションの動作か?
短いボールの時
この状況は色々なシチュエーションが多いです。オフェンス、ニュートラル、ディフェンスそのsix中エーションにおいてもリアクションする状況がでてきます。
相手の当たり損ない
ニュートラルでのラリーの際に自分が思っているよりもボールが飛んで来ない状況などがあります。
相手がスイートスポットを外してしまい相手も故意的ではなく短いボールを打ってしまった時。
一般アマチュアの方が一番ポイントを落とす傾向が高いです。予測していない、またサイドよりも前後の方が動き的にも出遅れてしまうなど理由が挙がります。
も一つ理由を挙げるならば通常のレッスン等で半面ラリーでは、短いボールを追いかけずにツーバンドで打ってしまうことを気にせずしたことがあるではないでしょうか?
最初のウォームアップなどではまー無理せず追わないというのも分かりますが、これを繰り返してしまうと身体が反応する反射的な動きができずにそのまま癖としてついてしまう恐れがあります。
脳からの指令として、”短いボールを拾え!”ではなく、いつもボールを追ってないので”追わずに良い”という指令になってしまいます。
反射的にそうなってしまったのをやっと意識で気づいてもスタートで出遅れてしまいます。そのコンマ何秒の出遅れがリアクションとして対応ができないのです。
チャンスボール
こちらも相手の短いボールに対してのリアクションです。力強いボールを打ってやろう、相手が反応できなくしてやろう、エースを奪ってやろうなどどこか身体に力が入ってしまいミスしてしまいます。
この時の意識としては例えチャンスボールでも通常のラリーと変わらないテンションで打つことです。
また自分の中でのセオリーを決めておき、肩の位置で打つときは、逆クロス、ダウンザーラインと決めておくなどしておくと時間制限の中で迷って打つと言うことを避けることができます。
下がった時
相手の深いボールに対してやった事ないチョップ風なスライスで打ったり、グランドスマッシュで返してしまったりと普段の練習ではまず反復した練習をしてない事を選択をしてしまったります。
意外とこのような余計な事をする方が多く、どうして練習してこなかったことをわざわざ試合でやってしまうのだろうと僕も思ってしまうときもあります。
バックのショートボール
より具体的な例で出すと自分がベースライン後方に立ち、バックハンドに短いボールが来たときにまずは短く低いボールであり簡単な処理ではないこと。
次にスピードが乗ってしまい頭が下がって打ってしまい、ボールが持ち上げづらくネットしてしまう確率が上がってしまうこと。
そのような状況では無理してバックハンドのトップスピンをかけるのではなくスライスでミスしない事を優先する事を目指します。
この部分を決めておくだけでもかなりポイントを落とす機会がとても減ります。