今回はボールを打つ時のフットワークについて。
一応どのようなボールの入り方があるかというと基本的なステップイン(クローズスタンス、スクエアスタンス)、オープンスタンス、そしてセミープンスタンスになります。
その中で今回はステップイン(スクエアスタンス)になります。あまりステップインをせずにそのままオープンスタンスで慣れてしまったというアマチュアの方が意外とおおいです。
勿論オープンスタンスでも打つ機会はありますが、ボールは自分のすぐ近くに飛んできていて、時間もあるのにオープンスタンスで打ってしまっては効果的なショットを打つ機会を逃してしまっています。
なぜステップインをしなくなったのか?
それはラケットとストリングの進化でボールが飛ぶようになったからです。昔のラケットは飛ばなかったので体重移動が必須でした。
ですがここ近年のラケットはそんな事をしなくてもボールは飛びます。
ではステップインは必要ないのではないか?
ボールを飛ばすことに必要がなくなればステップインをする必要がないのではないかとおもわれます。実際にそのようにしてオープンスタンスを中心に取り組んでいる方もおられますが僕の考え方は違います。
全てをステップインするわけではない
フットワークを駆使して全てをステップインで打つわけではありません。しかしステップインで打つシチュエーションが合ったりとステップインもできるようにしておく必要があるということです。
そのようなシチュエーションでもオープンスタンスで入ってしまいアンフォースドエラーをしてしまう。どう見ても身体が不自然にボールに対して入ってしまう。
そのようなアマチュアの方をよく見かけます。
速いタイミングで打てば良いわけではない
その理由として、タイミングを速く、打点を常に高くなどと言われ続けてしまったこのようになってしまった選手もいます。
ステップインのメリット
ボールをコントロールするのに何が難しいというかというと手でコントロールすることです。
ステップインで入る事によって身体は勝手に横を向いて打つことができます。身体全体で打つことができて特別な意識をして打つ事をわざわざする必要がありません。
オープンスタンスで入る場合、もしくはタイミング取ろうと前に行く動作の途中でボールを捉える場合、意識的に身体を入れなくてはなりません。
簡単なボールをわざわざそのように難しく打つ必要はないと思うのでステップインで打てば良いのです。
最後に
次回は実際にステップインの入り方、使用したい、してはいけないシチュエーションなどお伝えしていきたいと思います。