何か新しいことにチャレンジしたい!と思いウェブサイトを開設しました。沢山の方が楽しめる有益な情報を発信していきます!

相手のつなげるスライスにいつも最後ミスさせられてしまう方へ

ベースライン後方でスライスでつなげて来る選手。攻めきるのに苦労しますよね。

序盤、打ち勝っていたのに中盤から崩れてしまった。最後何も入らなくなってしまった、そんな経験された方も少なくないはず。

今回はこのような「スライスでリズムを取る選手」対策を練っていきたいと思います。

単調になってはいけない

相手スライスの返球は比較的攻めやすいスピードなので調子につられて打ってしまいがちです。

勿論ハードヒットした中にはエースもでてきますが、それが調子に乗ってしまう一つの原因でもあります。その分ミスも誘われます。

まだ緊迫した状況でないときはこのミスはあまり目立ちませんし気にしません。徐々に緊張した状況になるにつれこのミスが気になってくるのです。

これは蜘蛛の巣の罠のように。相手はじりじりと罠にひっかかるのを待っているのです。いつミスするか、いつ触れなくなってくるかとジリジリと。

そうならない為には最初から無駄なミスを抑えとかないといけません。単発に打ってエースを狙うなどギア全開で勢いよく攻めるのではなく、左右に走らせるなどいつもより少しだけ慎重に攻めるようにしましょう。

勿論自分のセオリー内でしたら同じように攻めるようにしてください。(少しカウンターも待っているので牽制しながら徐々に攻めた方が良いかもしれません)

3球続けてスライスを打たせない

スライスで展開してくる選手はこのスライスでリズムを取っています。打てば打つほどタイミングが合ってしまうのでリズムをつかませないためにも同じ場所に3球連続打たないようにします。

スライスはスピードやパワーはトップスピンに比べるとないので、気にせずスライス側のほうに連続して攻めてしまいがちです。

ただ相手からするとあまりダメージとなるショットでもないので一見アドバンテージ握られているようにみせてもそれほど劣勢にはなっていないのです。

その割にはミスをしてしまい体力も奪われてしまうので打つタイミングは明確に決めてその時に体力を使うようにしてください。

オーバーパワーはせずに相手を左右に揺さぶることを考えましょう。

スライスをダウンザラインへ流せるようにしておく

スライスでリズムを取ってくるので、相手に心地よくプレーさせない為にもクロスの打ち合いに使き付き合うのではなくダウンザラインへ流しダイレクションを変えましょう。低いボールをトップスピンでダウンザラインへ打ちずらい場合はスライスで流すだけでもかまいません。

アングルの応酬で体力を奪う

どちらかというと自分側が主導権を握るかたちの展開です。相手のスライスの返球の時はアングルショットを入れたりダウンザラインへスライスを流したりできるだけ相手の距離を走らせ体力を奪いましょう。

とくに低いボールなのでアングルショット打つのにそこまで難しくありません。

ドロップショットで前後へ揺さぶれ

ドロップショットはネット近くのスペースが空いてるから打つ目的だけではありません。基本的なポジションを前にさせるということも狙いであります。

前方部分を警戒させないとよりサイドのディフェンスに徹することができます。ポジションや重心も後方部分にあるので時間にも余裕があります。

そうならないためにも前方部分も気にさせて、重心やポジションも前方部分に意識を持ってこさせることによってサイドの反応が鈍ります。

そのためにドロップショットやアングルでポジションを前に上げさせる牽制ショットが必要なのです。

最後に

このような選手と戦う時に一番やってはいけないのは早く決着をつけようとすることです。力で押そうとしても相手もそのようなプレーヤーと対戦することにやり慣れているので押し通すことは難しいでしょう。

あらかじめ長期戦になる心構えをして戦いに挑んでください。

それさえ忠実に間守っていれば、ここでは走らせる、ここではセオリー通りポイント奪いに行くところ、守るところなどと明確に分けて戦うことができます。

自分も余計な失点なく体力も奪われずに力を発揮できるでしょう。

最新情報をチェックしよう!
>ひできかねこブログ

ひできかねこブログ

皆さんのテニスを通じてのライフスタイルに貢献します!